ハイグレードハイキング「西上州シラケ山~烏帽子岳」
- 投稿者
- なみへ~(おとな女子登山部)
- 日程
- 2019年06月19日 (水)~2019年06月19日 (水)
- メンバー
- なみへ~だけ
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 天狗岩登山口駐車場-30分-天狗岩-(稜線)-60分-横道合流点15分-烏帽子岳-10分-マル-10分-横道分岐-30分-天狗岩分岐-15分-天狗岩登山口駐車場
ルートファインディングの確認に時間がかかっていて周辺を右往左往した時間も含まれています。
もっと色々見たかったのですが、岩はもろく土が柔らかいのである程度でやめています
- コース状況
- 天狗岩までは道標しっかりです。
烏帽子岳までもテープや標識ありますが、岩稜コースはふみあとに注意。
横道ルートもあるので分岐は注意です。
岩稜も横道も道幅せまく滑落注意
- 難易度
-
感想コメント
昨日の岩峰が忘れられず、今日は一人西上州の岩々した山へ
天候がやはり不安だったので午前中には岩場は通過したいと早めに向かいました。
天狗岩登山口の駐車場は広くトイレもありました。
道中は秩父方面から行ったのですが、落石などもありいつ通行止めになってもおかしくない様子。
マイカーの方は通行止め状況は事前に調べていきましょう。
秩父方面からの下道は、近隣にコンビニはありませんので事前に準備は念入りに。
登山口から天狗岩までは標識通り、沢沿いの道をすすみます。
岩が濡れてすべりそうなので、気が抜けないです。
西上州はヒルがでているという情報が入ったのでジョニーをふりかけ携帯しました。
それ以外も虫よけスプレーも必須です。毛虫?芋虫?蜂もいました。
天狗岩の先に展望台もありその先に道もあったので見てみましたが行き止まりでした。
分岐まで戻って烏帽子岳を目指します。
ここから先、横道と烏帽子岳への7つのピークを越える馬の背のコースです。
木が生い茂っていてルートがわかりづらいですが岩の周りをしつこく探すとルートがあります。
そこが正規のルートかわからないのでいくつか登ったり下りたりしながらルートの確認をしました。ピークに建てる岩峰もあるので逃したくないと思って慎重に行きましたが岩場の下降は危険ですので注意してください。
行く先のピークに左側にまるい頭のマルととんがったひときわ目立ったピークが烏帽子岳です。
それが見えたころ、探しても探しても林へ戻されますので岩登りは諦めてください。
烏帽子岳山頂へは虎ロープなどがある急ながけをのぼります。
見晴らしもよく、また尾根伝いに戻っていきたいと思いました。
マルは地味に上るとセミが「あじ~~」と近くで泣いている何もみえないピークでした。
下山は横道を使って帰ります。時間も早く看板がやや親切でした。
今回このシラケ山を選んだのは岩峰歩きと下山後のうどん!
楽しみにしていたうどん屋さん、14時でしまってしまうということで早めにスタートしたのですが、、、。なんと本日お休みでした。
ショックのまま、ようやくであったコンビニのチキンをほおばり残った時間をスイミングでリカバリーして1日を終えました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。