降雪翌日・雪たっぷりの三湖台 山梨県鳴沢村
- 投稿者
-
新井 康之
瑞穂店
- 日程
- 2019年12月23日 (月)~
- メンバー
- 瑞穂店 新井
ほか一名
- 天候
- はれくもり
- コースタイム
- 道の駅なるさわ~70~三湖台~
15~国道分岐~30~道の駅
なるさわ
歩行距離 5.3km
累積登高 352m
入山8:30~下山12:00
- コース状況
- 降雪直後の為国道139から先は
普通車では入れませんでした。
少し歩きますが、道の駅なるさわ
に停めさせていただきました。
下山後の温泉も併設しています。
紅葉台への林道はスネ深の積雪。
その先登山道はひざ深。
湿雪なので午後にはだいぶ締って
きていました。
しっかり硬めのブーツなら、ノー
アイゼンでも可能でしたが、締っ
てきたら軽アイゼン必須。
- 難易度
-
感想コメント
たっぷりと雪が降った翌日。
そんな絶好のコンディションにお休みを
いただけたので、富士山方面へ。
当初予定していたフィールドは、積雪が
多くて駐車スペースに入れず断念。。
難易度的にも数段さがる三湖台へと転進
しました。
通常ならば林道入口の駐車場まで車で入
るのですが、普通車には厳しそうな積雪
に恐れをなして『道の駅なるさわ』へ。
国道歩きは除雪が路肩をふさいでいるの
で慎重に。
国道から外れると、スネ深の新雪。
久しぶりの雪の感触にテンションが上が
ります。
おもたい湿雪なので、そこら中で落雪が
あり、たまにモロにくらってしまいます
がそれもまた、楽しいものです。
ひと頑張りで展望のひらけた三湖台へ。
だれも踏んでいない広い雪原にトレース
を残していきます。
あずまやを軽く除雪して、温かい山ごは
んを楽しんで帰りました。
今回のように降雪直後などは山の様子が
ガラッと変化します。
柔軟に計画を変更するのも安全登山には
大事な事だと思います。
ぜひぜひ楽しめる範囲で、冬の山あるき
に出かけてみて下さい☆
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。