富山県-少しだけ雪の奥医王山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2011年12月14日 (水)~
メンバー
天候
晴れのち曇り一時雨 のち晴れ
コースタイム
金沢9:08-(医王ダム)-IOX-AROSAスキー場出発点10:15(準備)10:22-展望台11:02(休憩)11:06-横谷峠12:19(休憩)12:24-展望台13:55-第1ペアリフト降り場の辺りに分岐14:09-夕霧峠と福光への分岐14:15-登山口15:35-奥医王山15:57(休憩)16:10-登山口16:26-夕霧峠(白兀展望台)16:27(休憩)16:32-夕霧峠と福光への分岐17:43-第1ペアリフト降り場辺りに分岐17:51-出発点18:02(帰り支度)18:10-金沢19:04
コース状況
IOX-AROSAスキー場の上部より積雪あり。
スキー場上部で3~5cm。
夕霧峠で5~10cm。
奥医王山山頂で10~20cm。
気温が高いせいか凍っておらず、今回はアイゼンを使わずキックステップで登山。
難易度
Google Map

より大きな地図で 奥医王山20111214 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

北陸では、この季節貴重な晴れ予報だったので雪を求めて奥医王山に行って来ました。
出発点のIOX-AROSAスキー場へは、金沢市内から医王ダムの横を通る道を選びました。

地図を持って行かなかったので、林道を間違えて横谷峠まで往復4時間を無駄に歩いてしまいました。
(途中クロカンコースがあり、時間短縮しようとさらに時間ロス。)
本当は第1ペアリフトの降り場の所で道は、分かれています。右へ行けば夕霧峠への林道です。
林道だから間違えないだろうと過信していました。
反省します。

横谷峠からも奥医王山へ140分(片道)で登ることが可能です。
この時点では、夕霧峠への林道が何処にあるか分からず戻ることにしました。
戻り始めた時、天気予報は外れ雨が。テンションダウン⤵
しかも雨具も持ってない。
防水性のあるジャケットなどで代用しました。
完全晴れ予報でも雨具は必需品ですね。(反省します。)

戻る途中、山を見ながら林道探し。
第1ペアリフトの所辺りから行けそうな感じがしてそこで分岐発見。(^^)
雨も止んできて、少しテンション復活。
夕暮れまで時間が、あまりないが夕霧峠まで行こうと決定。

急いでひたすら夕霧峠へ。

夕霧峠で15時35分。
奥医王山へは、標準コースタイム往復1時間。
雪の量から、ツボ足と凍ってあぶない場合は6本爪アイゼンで行けそうと考え急いで登りました。

15時57分山頂。明るいうちに登れました。(^^)
日の入りは、16時39分。時間があまりないので写真を撮って(栄養、水分補給して)下山開始。

16:26夕霧峠。
ここからは林道なので暗くなっても帰れます。ホッ(^_^;)

フォトギャラリー

夕霧峠。白兀展望台から富山方面。

まず林道を進みます。

IOX-AROSAスキー場。もうすぐオープン。準備着々です。(^^)

剱。展望台から観えました。

いい天気♪

熊鈴準備。付け直し。(^_^;)

横谷峠まで来てしまいました。

戻って来ました。本当は左に行くはずでした。

夕霧峠からの登りは、まずこの階段。288段あります。

金沢市街遠望。

竜神池。凍っています。乗れるのかなぁ。多分、無理ですね。

やったぁ!明るいうちに頂上♪

北アルプス遠望。

白山方面。

枯れていても味がある。(^^)

もうすぐ林道です。

白兀展望台の横に石碑とお地蔵様。何字?サンスクリット?

熊の足跡かなぁ?

早く下りないと夜になる。富山方面遠望。

もうすぐ下山。回りは、暗い。でも無事下山しました。(^^)

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部