実践!親子登山!!アクティブシニア(父)と登る冬の硫黄岳/南八ヶ岳エリア

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
ニコ(おとな女子登山部)
池袋西口店 店舗詳細をみる
日程
2020年01月24日 (金)~2020年01月25日 (土)
メンバー
天候
コースタイム
1日目:美濃戸登山口(40)美濃戸山荘(80)赤岳鉱泉
2日目:赤岳鉱泉(90)赤岩の頭(30)硫黄岳山頂(10)赤岩の頭(50)赤岳鉱泉(90)美濃戸登山口
コース状況
このコース、今年は全体的に雪少なめ。

美濃戸登山口から赤岳鉱泉まではチェーンアイゼンでも問題ありません。
他の登山者さんもチェーンアイゼンの使用率高めでした。
林道終点の堰堤まではアスファルトの露出も目立ち、12本アイゼンだと歩きにくそうでした。

赤岳鉱泉は相変わらず快適♪
この日は、金曜日だからか小屋はガラガラ。
名物の氷瀑アイスキャンディは、アイスキャンディCUPを翌週に控えているせいか、散水作業が急ピッチで進められている感じ。
毎年、小屋前には玄関に下るステップが雪で作られている記憶がありますが、今年はフラット。

メインの赤岳鉱泉から赤岩の頭、硫黄岳山頂までは積雪バッチリ!(例年より少ないですが十分です)
トレースもしっかりあって、歩きやすいこと極まりなし。

赤岩の頭手前のトラバース?も危険箇所なし。
山頂手前の岩場が一部ルートが不明瞭ですが、山頂直下は夏道側の正規ルートよりも東斜面をまわったほうが安全だと思います。

今回は異例で、携行していたピッケルは登場せずに終了しました。
いつもは風が強く、耐風姿勢をとるのに使用します。
さらには、山頂付近でも素手でもいられるくらいの無風。
日の出後は、空気の対流がおきてたちまち強風が吹いていたのでグローブは重要です。


余談ですが、茅野駅・美濃戸口間は土日しかバスがでておらず、今回はレンタカーを使用しています。
バスを当てにして来られていた登山者さんが数名いらっしゃいましたのでご注意ください。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

冬の南八ヶ岳は何度か訪れていますが、父と訪れるといつも快晴で気持ちがいい!


美濃戸登山口から赤岳鉱泉までは、実家の家の前の方が積雪が多く若干困惑。
早々に赤岳鉱泉に着いてしまったため、小屋内で夕ごはんまでゴロゴロ。

携帯の電波もほぼ圏外だったので、父と会話をたのしむ。(docomoユーザーです)
こんな時間もたまには大切ですね。自慢げに差し出された、「黒みつきなこ」なる食品に
肝心の餅が入ってなかった瞬間は外気温よりも凍りつきましたが・・・。

今回は装備に、ココヘリ、GPS、ツェルトを持参しています。
雪山は夏道が見えないのでGPSがないと万が一の時にはかなり困りますし、怖いものです。
先行者のトレースをあてにしていくと痛い目に遭いますので、ご注意ください。

そういえば、稜線でハプニングがおきました。
写真を撮ることに夢中で、オーバーグローブを片手だけ紛失!!(帰りに回収成功)
予備を持ち歩いていて、本当によかった・・・。そして、自分が恥ずかしい。

みなさま、ご注意くださいませ・・・。


さて、今回のお役立ちアイテムのご紹介!

OLYMPUS OM-D MarkⅡ(カメラ)
サーモス 山専ボトル900ml
ガーミン eTREx 30xJ(GPS)
ココヘリ
ミレー ドライナミックメッシュ上下(下着)
ICE BREAKER 250タイツ
SALEWA MTNスパイク(チェーンアイゼン) ← 超ウルトラミラクルスーパーおすすめ!フィット感◎


他、厳冬期用登山靴、12本アイゼン、ピッケル、オーバーJKT、オーバーパンツなど標準雪山装備。
サングラス、ゴーグル、オーバーグローブ、バラクラバなどもしっかり持っていきました!!


快晴だと、本当に目がチカチカして痛い・・・。
そして、カメラはさすがにiphoneだと電源が落ちます・・・。


帰りには、赤岳鉱泉で仕事できていた井坂ガイドと一緒になりました♪(ただ、歓談しただけという)

フォトギャラリー

朝焼けに染まる、父の顔。来てよかったね!

今年、美濃戸口から赤岳鉱泉まではチェーンアイゼンがベター?(年によって異なります)

チェーンアイゼンのおかげでサクサク歩けます。登山靴はザックにIN!(ストックのスノーリングは、ここではあえてつけていないみたいです)

林道は日陰ツルツル、日向アスファルト露出・・・歩きにくい!

小屋に着いておせっかい中の父。「ココ、結び方、ちがうんだよな~」←お静かに

楽しみの夕ご飯まで、ウロチョロ・・・「ねーみてみて!絶景ー!×100」。←お静かに

わーい!!お夕飯は名物のステーキだーーー!!!

翌朝5:30に鉱泉を出発。ちょうど灯りがついて幻想的!ヘッドライトは必需品です!

GPSでこまめに現在地を確認。紙の地図も絶対必要なんだよー!とデカイ独り言が気になる。

樹林帯を抜ける頃、空が明るくなりはじめて赤岳と横岳がドーン!!

いつまでも見ていられるやねぇ・・・

ここのトラバース???を抜けると、赤岩の頭です。

あっとゆうまに稜線!風がなくて気持ちいい!(父のストックが1本落ちてる謎)

北ア、南ア、北八ヶ岳、御嶽まで360℃見渡せます。

モルゲンロートが幻想的!

山頂も静かでした。

雲海が幻想的・・・

爆裂火口も大迫力!

下山時、赤岳鉱泉まではこんな積雪量です。(登りは暗くてみえませんでしたが)

アイスキャンディもすくすく育ってますよ!

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

池袋西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部