有馬三山(落葉山、灰形山、湯槽谷山)神戸市北区 六甲山系
- 投稿者
- 岡田 丈二
- 日程
- 2020年09月12日 (土)~2020年09月12日 (土)
- メンバー
- 岡田
- 天候
- 晴れときどきくもり
- コースタイム
- 池坊満月城有料駐車場(27分)妙見宮(2)落葉山(24)灰形山(38)湯槽谷山(12)湯槽谷峠(42)炭屋道分岐(15)魚屋道分岐(20)鳥地獄石碑(15)金の湯(5)池坊満月城有料駐車場
歩行時間:3時間20分
総時間:4時間30分
- コース状況
- ・湯槽谷は大雨・台風による荒廃が進んでおり踏み跡が不明瞭なのと倒木も多数で初心者向きではありません。以前から足場の悪いところでしたが、さらに酷くなっていました。
・紅葉谷出合と炭屋道分岐間の沢も大雨による増水のせいで浸食がひどく渡渉できるポイントが限られています。今年の2月に通った時は大丈夫だったのでそれ以降の大雨によるものです。
ロープウエイ脇の登山道は相変わらず通行止ですので、炭屋道と魚屋道へ迂回して温泉街に下山します。
・有馬三山自体は歩きやすい登山道ですが、湯槽谷山への登りの階段は長くて急ですので焦らずゆっくりと歩きましょう。
- 難易度
感想コメント
日陰が多いルートの有馬三山です。まだ夏のような暑さと湿度ですのでここを選びました。
この三山を制覇するところまでは歩きやすい登山道です。
しかし湯槽谷山から進み湯槽谷峠の分岐まではいいのですが、湯槽谷の下りはここ数年の度重なる台風・大雨の影響を受け、足場のとても悪い状態となっていますので、おすすめできません。
下山後は天下の名湯、有馬温泉が待っています。山と温泉がセットで楽しめるのはとても良いですね。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。