綿向山☆霧氷とソリ滑り
- 投稿者
-
辻森
グランフロント大阪店
- 日程
- 2020年12月23日 (水)~2020年12月23日 (水)
- メンバー
- 他3名
- 天候
- 曇りのち晴れ
- コースタイム
- 御幸橋駐車場-10-ヒズミ谷出合小屋-15-一合目-30-あざみ小舎-30-五合目小屋-60-頂上-10-ブナの珍変木-120-御幸橋駐車場
- コース状況
- 3合目くらいから雪。
5合目の小屋から雪の量が増えます。
登りは一度林道に出るところでアイゼンを履きました。
下りは雪がなくなるところまでアイゼンを履きました。
この日の雪のコンディションはとてもアイゼンで歩きやすい日でした。
6本アイゼンやチェーンアイゼン以上のアイゼンが必要です。
- 難易度
-
感想コメント
今回3回目の雪の綿向山でした。
前回2回は新雪だったのですが、今回は少し前に降った雪で片栗粉みたいな少し固まった雪で、
アイゼンの歯が刺さりやすく歩きやすかったです!
もう頂上?まだ登りたい!というくらいサクサク登れました。
少し気温が上がり、霧氷があるかドキドキしましたが、最後の急登の途中から霧氷が見れました。
人差し指の2倍の長さくらいのエビのシッポを見ることができました。
山頂は陽があたり風もなくとても暖かかったです。
山頂でソリ滑りをし、どうやったらうまく滑れるか検証しながら、
めちゃくちゃ楽しかったです。
帰りにお蕎麦屋さんにより、大好物のざる蕎麦を堪能することができ、
とっても満喫した山行でした。
とっても満喫した山行でした。
私の山行時の服装
6本アイゼン
レインウェア
メリノタイツ220
ドライレイヤーウォームロングスリーブ
メリノウール220長袖
ストームゴージュパンツ
レインスーツ
登り キャップ 下り ニット帽
メリノウールソックス フラッドラッシュソックス
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。