丹波富士(三尾山) 兵庫県
- 投稿者
-
大杉 孝浩
岸和田カンカンベイサイドモール店
- 日程
- 2021年01月25日 (月)~2021年01月25日 (月)
- メンバー
- グランフロント大阪店:大杉、中村
- 天候
- ☀
- コースタイム
- 中山公民館(60)東峰(30)主峰(90分)中山公民館
- コース状況
- 歩きやすい
クライミング技術が必要なルートもある。
- 難易度
-
感想コメント
多紀連山の西にある山。丹波富士とも呼ばれる。
戦国時代にはお城が築かれていた。
本峰、西峰、東峰の3つのピークを総じて三尾山と呼ぶ。
標高586mと里山サイズながら、岩々しいその山容はクライミング研修の場としても根付いている様だった。
といっても、登山道を選べば初心でも楽しめる里山ハイキングができる。
クライミングルートとなる岩肌の眺めは、いつもより気分を高揚させてくれました。
城址付近では曲輪を彷彿させるような景観も見れたり、岩肌をダイナミックに望める「覗岩」があったりと飽きない内容でした。
クライミングルートにはしっかり案内がありました。
装備、技術がない方は容易に入り込まない様注意して下さい。
この日もウェアの着脱はなく。
ドライアンダー一枚と薄手のアクティブインシュレーション一枚で一日を快適に過ごしました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。