鳥取県大山 2021 初心者必見!最新登山情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
西原 弘二
広島紙屋町店 店舗詳細をみる
日程
2021年06月30日 (水)~2021年06月30日 (水)
メンバー
天候
曇りのち晴れ
コースタイム
南光河原駐車場(60分)6合目(60分)弥山山頂
弥山山頂(50分)6合目(7分)行者コース分岐(20分)元谷(20分)大神山神社奥宮(25分)南光河原駐車場
コース状況
ステップが低くなり歩きやすくなった
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

梅雨の晴れ間で、なんとか天気がもちそうなので大山に行ってきました。

今回は南光河原駐車場に車をとめ、大山の定番コースの夏山登山道~弥山山頂、下山は5合目手前から右に入り、行者コースで元谷~大山神神社奥宮を経由して戻りました。

歩く時間はこのコースだと約6時間。夏山登山道往復より、やや時間がかかり、元谷までは斜度がありますが、人が少なく、ブナの林の雰囲気が好きなので、夏山登山道の往復を経験している方ならおすすめです。

夏の土日の大山は人気です。なので、南光河原の駐車場はすぐに満車になります(早い時は朝6時にはすでに満車)。
その場合は、北側にある大山ナショナルパークセンターの県営大山第5駐車場や県営大山第4駐車場 (博労座駐車場)に駐車して下さい。

登山の準備ができたら、南光河原駐車場のすぐ先にある夏山登山道入り口を目指しますが、この駐車場にあるトイレでまず用を済ませましょう。

大山には6合目避難小屋にトイレブース、山頂避難小屋に非水洗式トイレ1基と水洗式が女性用2基、男性小用が1基あります(令和2年度改築で設置)。

しかし、水洗式トイレは太陽光パネルで作られた電気を利用しているので、天候等によって水洗トイレが使えなくなることがあるそうなのでご注意を。

6合目避難小屋のトイレブースには無料のトイレキットはありません。300円で販売しています。

夏山登山道は最初は緩やかな石の階段を登ります。この時期はアジサイや咲いているので楽しく歩けます。
2合目以降は一昨年までは段差が高い木の階段がありましたが、昨年の改良工事で段差が低くなり、足上げがかなり楽になりました。

それでも、夏は暑いので、体力、筋力が徐々に奪われるので、階段の端のステップが低くなった場所を歩くと少し楽です。

夏山登山道はステップが低くなったとはいえ、木道までは終始階段階段が続きます。こまめに休憩をして、水分を補給して下さい。休憩する場所は標識がある場所や時々広くなっている箇所があります。

6合目までは展望があまりありませんが、余裕があれば時々振り返ってブナの新緑を眺めると良いですよ。

6合目には避難小屋があり、そこからは展望が開け、大迫力の大山の北壁や三鈷峰がでーんと迫ってきます。避難小屋は小さくて数人しか入れません。トイレは1基ありますが、ブースのみなので、携帯トイレをセットして用をたすことになります(携帯トイレは自販機で300円で販売していました)。

ここで、しばし休憩して出発しましょう。これまでと違い、木の階段は減り、ワイヤーと石で作った階段を登ります(やや段差が高い)。また、低木のみになるので日当たりは抜群。日焼け対策をしておかないと大変なことになります。でも、その分展望が良いので楽しく歩けます。

頑張ってあるくと木道にでます。ここらで9合目。木道から先は急な階段はありません。山頂大地の草原にある木道は天空に続きそう。

木道は幅は約1m。すれ違いできますが、立ち止まったほうが安心です。
濡れると滑りやすいので気をつけて下さい。

しばらく歩くと山頂避難小屋が見えてきます。見えたらもうあとわずか。小屋の向うが弥山山頂です。
改良工事で以前より少し手前に石碑ができました。

石碑周辺は休憩しやすいように木のテラスになっています。天気が良ければここでランチタイムがおすすめ。人が多ければ小屋の中やその周囲でも休憩できます。

小屋は二階建てになっていて、一階は土間で、2階は靴を脱いで休憩できます。最初に書きましたが、嬉しいことにここには水洗トイレがあります。下山も2~3時間かかりますので、心配な方はここで済ませて下さいね。

小屋の中には売店がありますが今回は休業していました。営業日はフェイスブックで発信しているそうです。

下山は同じ道を引き返すか、6合目を過ぎると右手の元谷方向に降りる行者コースでも帰れます。
今回はこのコースで下山しました。

夏山登山道より傾斜があるので、登りで使うより、下山がおすすめです。だだし、濡れると滑りやすいので慎重に歩いてください。

ここを降りると元谷にでます。ここからは北壁がでーんと眺めることができ圧巻です。
ここにも避難小屋が登山道の少し上にあり休憩できます。

堰堤を過ぎると林道がありますが、すぐに左に入って下さい(標識あり)。
川沿いに道があるので、ややアップダウンしながら、大神山神社奥宮に到着。

ここまで下山するともうあとわずか。参道をあるいて、南光河原駐車場に戻ります。
奥宮からは登山者以外も多いので、マナーとしてマスクを着用した方がいいかもしれません。

下山後は参道にある「豪円湯院」で汗をながして帰るのがおすすめ。ここのソフトクリームと豆腐は絶品です。

最後に、大山夏山登山は初心者だと休憩を入れるとトータル6~7時間かかります。
16時を過ぎると夏とはいえ樹林帯の中は暗くなります。真夏は日中の暑さが半端ないので、遅くとも15時までに下山できるように、朝早く出発するのがベストですよ。

フォトギャラリー

微妙な天気じゃなぁ

南光河原駐車場とトイレ・トイレの横に携帯トイレを捨てるボックスがあるぞ

ここを左に入ると夏山登山道(その先からも入れます)

歴史を感じる道じゃ

わぁ!今はユキノシタが満開じゃ

昨年新しく作られた木の階段

6合目避難小屋じゃ

トイレブース(上に携帯トイレの自販機があり)

北壁上部はガスっているがええ感じの風景

疲れてきたら階段の端のステップが低くなった場所を歩くと少し楽じゃぞ

わぁ!ダイセンクワガタ

山頂避難小屋が見えたが霧の中・・

わっしょい!山頂じゃ\(◎o◎)/

小屋も昨年改築されでえれぇきれいじゃ

しばし休憩して下山したら、少しガスが抜けてきた!!

わぁ!下界が見えるぞ!

空と草原とキャラボクがええ感じじゃなぁ

迫力の北壁

大神山神社奥宮まできたらあともう少しじゃ

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

広島紙屋町店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部