大山 (丹沢)
- 投稿者
-
岸田 泰典
さいか屋横須賀店
- 日程
- 2021年07月20日 (火)~2021年07月20日 (火)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 秦野駅⇒(29分)⇒浅間山⇒(11分)⇒権現山⇨(15分)⇒弘法山⇒(36分)⇒念仏山⇒(35分)⇒高取山⇒(60分)⇒浅間山⇒(87分)⇒大山⇒(98分)⇒高取山⇒(32分)⇒念仏山⇒(43分)⇒吾妻山⇒(23分)⇒鶴巻温泉駅
累計登り:1,916m
累計下り:1,979m
水平移動距離:24,496m
- コース状況
- ◼️アクセス
○大山阿夫利神社から登る場合
小田急線「伊勢原駅」北口 4番線神奈川中央交通バス停「大山ケーブル」行き 約30分
○ヤビツ峠から登る場合
小田急線「秦野駅」神奈川中央交通バス「ヤビツ峠」行き 約45分
◼️コースコンディション/良
標識もあり迷うことありませんでした。
ヒル除け必携です。
- 難易度
感想コメント
丹沢の大山を登ってきました。
大山は大山詣りで有名なんですね。落語にもなっていて思わず聞いてしまいました。笑
今回は秦野駅から大山、大山から吾妻山を経て鶴巻温泉へと抜けるルートで。
大山に行く途中、浅間山、権現山、弘法山(こちらも山の開祖は行基だとか!)、念仏山、高取山、浅間山(1つめとはまた違うピーク)と6つのピークを越えれます。
登った感想ですが、結構しんどかった!
蓑毛越まではなんとかいけましたが、大山の階段?段差に足を持って行かれました。16丁目を歩いてるときには「何丁目まで歩くのか。」とちょっとした恐怖でした。笑
景色はというと、残念ながら16丁目辺りから霧に巻かれてしまい、山頂も絶景といきませんでした。
ただまた登る予定もあるので、景色は次の機会にしようと思います。
帰りは来た道へ戻り、善波峠から吾妻山に抜け鶴巻温泉へ抜けました。
途中、ばっちしヒルに吸われてしまったので、ヒル除け携帯をおすすめします。
大山から体はバテバテでしたが、なんとか最後まで歩けました。やはり行動中の水分補給、エネルギー補給は大事ですね。
次回大山行くときは、阿夫利神社に立ち寄ろうと思います。
〇行動食
サカナのちから
塩熱飴 PRO
スポーツヨウカン あずき
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。