神の絨毯はどこだ?栗駒山へ紅葉登山に
- 投稿者
-
長縄 諒
町田店
- 日程
- 2021年10月09日 (土)~2021年10月09日 (土)
- メンバー
- 天候
- 曇時々晴れ
- コースタイム
- 栗駒山レストハウス-(65分)-東栗駒分岐-(10分)-栗駒山山頂-(30分)-東栗駒山-(50分)-栗駒山レストハウス
- コース状況
- 当日は出発時と下山時はかなりのガス状態、道迷いに注意。東栗駒コースはぬかるみポイントが多数、泥はねやぬかるみに要注意!!
- 難易度
感想コメント
神の絨毯の異名をもつ栗駒山へ紅葉登山に行って来ました!!
結論から言うと時期をやや逃してしまいましたので、神の絨毯は見れなかったものの草紅葉やところどころの紅葉は一見の価値あり!
ニュースサイトでも取り上げられていた影響もあってか、この時期はかなりの混雑が予想されましたが
あいにくの天気と言う事もあってか、当初考えていたほどの混雑模様は見られませんでした。
マイカーで栗駒山の臨時駐車場に駐車後、シャトルバスを使いレストハウスまで移動。
天気が悪いながらも多くの登山客、紅葉を見に来た観光客がいらっしゃいました。
今回は中央コースで登り、東栗駒コースでループして下山の予定。
最初はガスの中を歩く形でしたが、ところどころ紅葉しておりやや興奮気味に登ります。
40分くらい登ったあたりでしたでしょうか、だんだんとガスと雲が晴れ始め青空が顔をのぞかせてくれました!!
そしてあらわになる山頂部!!この辺りで私のボルテージは最高潮でした笑!
残念ながら晴れはしましたが、写真でよく見かける神の絨毯は見つけることが出来ませんでした...。時期がちょっと遅かったかな??
山頂部では皆さんおもいおもいの場所でお昼休憩を取っている様子。ガイドロープを超えて休憩しているグループが多数いましたが、あれは良かったんだろうか・・・???
お昼を早々と食べた後は下り坂で渋滞する事を避けるために早めに出発。
ですが、東栗駒コースの予想外の泥んこ状態に悪戦苦闘・・・。ローカットシューズで言っていた事もあり、かなり慎重に下山しました。
途中川の真横をおりる場所がありましたが、どちらかと言うよりはその先のドロドロの階段や岩場を下る方が滑ってしまいそうで怖かったですね。
次回登る機会があれば今度こそ”神の絨毯”をみて温泉に入って帰りたいですね!!
最後になりますが、登山より山の行き帰りの車移動の方が体力を使いました笑
運転して日帰りで行かれる方は充分に注意して下さい!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。