ひとりでトコトコ山行脚 韋駄天山(和歌山県 370m)編
- 投稿者
-
渡部 嘉章
グランフロント大阪店
- 日程
- 2022年04月11日 (月)~
- メンバー
- グランフロント大阪店 渡部
- 天候
- 晴れ時々曇り
- コースタイム
- 近鉄吉野駅>蔵王堂>韋駄天山>近鉄吉野駅
- コース状況
- ・山という感じではないので、スニーカーでも十分です。ほぼ舗装道しか歩きません。
・お手洗いや水場の心配は一切ありません。
- 難易度
-
感想コメント
・吉野の桜を見に行こうと思い、青根ヶ峰へ。天気も良く絶好の花見日和!足早に近鉄あべの駅に向かいます。
・駅について唖然…。特急が行った後だったため、次の特急に乗るためチケット売り場に行くと、観光特急の為全席完売・・・。次の特急では帰宅時間に間に合わない時間になってしまう。行くか止めるか・・・。こんな出足で躓くとは情けない。下調べをしっかりやっておけばよかった・・・。
・一番早い電車に乗ったものの、吉野駅に着いた時点でほぼ余裕が無い事が判明。帰りの特急に間に合うには青根ヶ峰どころか、上千本にも行けない…。仕方ないので行けるところまで歩いて観桜しよう。
・コロナ禍ではあるものの、吉野の魅力は凄い。大勢の方が各々の楽しみ方で観桜を楽しんでいらっしゃいました。てくてく歩いていくと、「んっ!?」なにやら韋駄天山という表記が有る道標を発見!これは行くしかない!!
・道標に導かれ階段を登って行くと広場に着く。周囲を見渡しても道は無い。看板を見つけたので見に行くと、どうやらここが韋駄天山らしい。前方に改装中の世界遺産の金峯山寺が見える。ちょうどいいのでここで休憩して折り返すことにします。
・ゆっくり下って吉野駅に到着。駐車場へはひっきりなしに車が入って行きますが、渋滞も長いです。この時期の吉野はやはり電車だな、と思いながらも、今度はしっかり下調べしてこようと反省しきりの一日でした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。