表日光 黒岩~登り初め!快晴スノーハイク~

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大島
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2015年01月05日 (月)~2015年01月05日 (月)
メンバー
単独行
天候
快晴
コースタイム
神橋(15分)二荒山神社(10分)行者堂(65分)稚児ヶ墓(170分)七滝遥拝石(5分)黒岩(65分)稚児ヶ墓(45分)行者堂(10分)二荒山神社
コース状況
1500mくらいまでは雪なし。そこから30~40cm。1700mくらいで50cm前後といった感じ。
トレースは明瞭だが降ればしばらく付かない
黒岩までなら雲取山に行く程度の装備で大丈夫。それより上へ行くなら雪山登山装備で。
ちなみに今時期の日光2300m付近の小屋辺りの最低気温はマイナス15~20度くらいです。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

登り初めはどこにしようかなっ(*´ω`*)
と悩み決めたのはマイホーム日光。
まだ、冬靴を今季は履いていなかったので慣らし運転してきました。

狙い通り天気も良く気持ちのよい登山でした。

入山は二荒山神社横から。冬の定番入山地です。
役の小角の祀られた行者堂を過ぎ、殺生禁断石を抜け刈払いのされた道を行くと稚児ヶ墓が見えてきます。この辺りまで雪はなし。歩いていると暑いくらいでした。

そしてこのじわじわとした登りは延々と遥拝石まで続くのです。しかも1300m近く登るので効いてきます。しんどいです!
水場を過ぎカラマツの森に入ると雪の上を歩くようになりました。トレースはバッチリ。30-40cmの積雪量です。
白樺金剛の先で落葉松の森を抜け広葉樹林となり男体山が横目に入ります。
ガレてくると八風という場所に到着。そこからは日光市街が見下ろせ、女峰が前女峰の後ろに姿を見せてくれます。雪とガレの中を少し行くと黒岩の分岐に。まっすぐ行くとピーク。左に行くと巻き。
一先ず巻きで七滝遥拝石を目指すのですが巻きは火山系の土壌なので非常に緩く滑りやすいので注意してください。過去にここで落ちている方もいます。

巻き込んでコルが見えてくるとそこが『七滝遥拝石』です。岩がドン!とある平で眺めの良い場所です。七滝沢がよく見下ろせます。休憩には丁度よいのですが風が強く抜けることもあるのでその時は諦めてください(^^;)

今日は風もなく太陽がヌクヌクと暖かかったのでお昼休憩!まったりと景色を楽しみ今日はここで下山。
本当なら上まで行きたいところですが翌日の天気がよくないので日帰りです。荒れると非常に厳しい山です。風速15m以上に気温マイナス15℃以下とか限界突破しかねません。

帰りは黒岩の峰を経由して来た道を戻ります。

快晴の中、景色の良い黒岩尾根をまったりとスノーハイクを満喫した一日になりましたヽ(^∀^)ノ
今度は女峰山まで行きますよ!待っていて女峰山!!


この黒岩 女峰山へ至る黒岩尾根にあるのですが 黒岩までならストックと軽アイゼンで来ることも可能です。
降雪直後は積雪が1m近くになることもありますのでご注意を。
遥拝石より上部を目指すときは完全雪山装備でお願いします。
積雪期でも基本夏道を追うルートです。

フォトギャラリー

空が青ーーーーい!!

神橋バス停で下車。行きーます

稚児ヶ墓。悲しい言い伝えがありますの。

水場の高原。

振り返るといい感じ♪

落葉松の森に入ると雪が出てきました

この辺は40-50cm。猟師さんとすれ違ったり。鹿が駆けt抜けたり。

八風あたりからです。女峰がちょこんと。

そして遥拝石のコル。

ほら。赤薙山です。白いです。麓には雲竜渓谷がありますよ。

いぇーい。

黒岩。

男体山は冬は入山禁止です。

日光市街が遠いなぁ

1397mの三角点。登山道から西に40m位のところにあります。

いい森ですね。

なんだか毎回撮っている気がするアングル。

ただ今。行者堂です。

パワースポット。最強なんでしたっけ?

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部