奥日光 草紅葉の小田代原と戦場ヶ原
- 投稿者
-
丸茂 甲太
東武宇都宮店
- 日程
- 2022年09月28日 (水)~2022年09月28日 (水)
- メンバー
- 東武宇都宮店 丸茂
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 赤沼茶屋(50分)小田代原(40分)泉門池分岐(60分)赤沼茶屋
- コース状況
- 〇登山道は整備されていてとても歩きやすいです。
- 難易度
感想コメント
小田代原の草紅葉が見頃だと小耳に挟んだので、奥日光へ出掛けてきました。赤沼から出発。この道は、今年の1月に「庵滝の氷瀑」を見に行くために弓張峠まで歩いた道と途中まで一緒です。歩きやすい道が続きます。今回は登山ではなくハイキングですので、荷物も軽くて済みます。とはいえ、奥日光の紅葉時期の冷え込みは甘く見ることは出来ません。10月お出掛けになる方は防寒着のダウンジャケットやフリース、手袋、ニット帽、ネックゲイター、厚手のパンツや保温タイツ、などなど寒さ対策が欠かせませんのでご注意ください。
小田代原の草紅葉はちょうど良い頃合いでした。そしてそのあと歩いた戦場ヶ原も草紅葉が順調に進んでいました。今後の気温の冷え込み次第ではありますが、10月上旬~中旬は「竜頭の滝」「湯滝」周辺の紅葉が見頃になりそうです。
今回のコースはアップダウンも少なく、割と平坦な登山道が続きます。とても歩きやすいので、スポーツの秋に久しぶりに体を動かしたい!運動したい!という方にオススメのコースです。がっつりと登山したい方は、男体山や日光白根山登山はいかがでしょうか。奥日光は楽しみの幅がとても広いエリアです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。