スキー場オープン前日 手稲山ハイク
- 投稿者
-
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店
- 日程
- 2022年12月01日 (木)~2022年12月01日 (木)
- メンバー
- 斉藤
他 1名
- 天候
- 曇り時々晴れ
- コースタイム
- 登り 1時間30分
下り 1時間10分
※タイムは夏山の一般的なコースタイムで、
実際にかかった時間とは異なります。
- コース状況
- 総距離 5.2km
獲得標高 460m
前日からの降雪により、
底付きはするものの良質のパウダースノー。
急登では少し滑るが、シールのグリップは良好。
- 難易度
感想コメント
延期されていた、
札幌テイネスキー場のオープンが12/2に決定したので、
スキー場コースを登れるのは最後と言う事で、
手稲山に行って来ました。
さすがに翌日オープンと言う事で、
雪の量も多く、真っ白な山が冬の訪れを感じさせてくれます。
登り出しからスキーを履いて、
雪のない時期には業務車両が通行する林道を登って行きます。
その後女子大回転コースに差し掛かると、
林道からコースを登ります。
夏はそのまま直登するのですが、
あまりに急登なので、雪が付くと迂回ルートで登ります。
迂回し、女子大回転コースの上に出ると、
前回来た時とは比べ物にならない雪の量です。
雪が多いと少しペースも落ちてしまい、
疲労も多い気がしますが、
この後滑れる事を考えると、
テンションは俄然上がってしまいます。
そして山頂神社で夏山の御礼と
冬山の安全祈願をしてから下山開始。
まだコースの整備は行われていなかったので、
コースを滑らせて頂き、
この時期に極上のパウダースノーを堪能。
明日からはこのコースを登らずにリフトで滑れると思うと、
それはそれで嬉しいですね。
手稲山スキー場コースは、
スキー場が営業を開始すると入れないので、
次回は5月の連休明けですね。
あ、でもスキー場ピークから山頂神社まで、
10分くらいで着くので、神社には頻繁に行くと思います。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。