高知県 四国の山 25 五在所山 976m 石鎚山脈の大展望 

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
戸田 竜也
アミュプラザみやざき・やま館店 店舗詳細をみる
日程
2023年02月12日 (日)~2023年02月12日 (日)
メンバー
高知大丸店 戸田
天候
晴れ
コースタイム
桑藪登山口→(50分)十田峠分岐→(10分)五在所山頂上→(20分)十田峠→(25分)桑藪登山口
コース状況
五在所神社の参拝道としてよく登られているためか、里山の割によく整備されている。
階段ではなくスロープが多い。
下山時は十田峠を回って下ったが、桑藪集落の手前の沢筋で、一部トレイルが崩壊していた。通行に大きな問題はないものの注意を要する。

【気象】
桑藪登山口(524m) 10:20時点 9℃  無風
五在所山(976m)  11:20時点 10℃ 無風

【服装】
トップ
・中厚化繊インサレーション
・ウィンドシェル
・薄手化繊半袖シャツ
ボトム
・薄手化繊パンツ
シューズ
・マムート タイスライトミッドGTX

風がなく、2月にしては温かい日だっため、行動中は半袖シャツのみ。
日陰は寒さを感じたので、休憩中にウィンドシェルとインサレーションを着てちょうど良かった。グローブは使用せず。

登山口にトイレなし。
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

最近は気温が上がってきてすっかり春のような陽気です。
暑くなりすぎる前に里山は行くに限ります。

越知の信仰の山、五在所山。
響きとしては、全国にある御在所山(あるいは御在所岳)と同じですが、天皇絡みの命名ではないようです。
頂上の五在所神社本殿には、安徳天皇の皇妹が祀られているとの情報もありますが、調べると安徳天皇には弟はいても妹はいないので、マユツバ情報なのかもしれません。

さて登山はというと、ちょうどいい気候の中、歩きやすい登山道ですぐに頂上まで着いてしまいました。
途中のアカマツ林はとても美しく、見惚れました。
北面からは石鎚山脈の核心部を遠望でき、こちらも素晴らしい。
軽食をとり、すぐに下山。
手軽に登れるいい山です。

今回もお昼頃には下山してしまったので、仁淀川町役場の近くのボルダーへ。
---------------------------------------------------------------
【今回の課題】
①茶の心SD    3級 ○
②茶の心右抜けSD 2級 ○



岩はところどころ結露で濡れており、下地には水たまり。
人が何年も登っていないような感じで、苔と蜘蛛の巣で覆われていました。
酷いコンディションでしたが、無理やり登りました。
抜けが苔生していてかなり嫌らしい。
下降は岩の下流側スラブ面(5級くらい)をクライムダウン。

条件は①よりさらに悪く、特に抜けは恐怖。
苔が滑り、堪えるのに余計に力を使ってしまって、マントル体勢に入ってる状態でマット外に落ちるところでした。危うかったです。

---------------------------------------------------------------

登山のついでと思っていったらだいぶ難儀な課題で、メンタルを消耗しました。
こういうこともありますね。

フォトギャラリー

厳かな五在所神社本殿。

親切な地図が登山口にあります。親しまれている山であることが窺えます。

登り始めは集落の中を抜けていく。

ところどころに菜花が咲いていました。春が近い。

一つ目の鳥居。

アカマツ林の美しいトレイル。

十田峠への分岐。下山はこっちを降ります。

2つ目の鳥居。

1回車道に出ます。

本殿に着きました。

天狗像と、

明王像が守っています。

本殿の後ろ側につづく小路を進むと、

頂上。

北側が開けていて、石鎚山脈が一望できます。

下山して十田峠へ。

沢が出てきます。

桑藪集落に戻ってきました。

帰りに「茶の心右抜けSD」で遊ぶ。

「茶の心SD」も抜けが渋い。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

アミュプラザみやざき・やま館店 - 登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部