『宮崎県 登山盛り上げプロジェクト』第9弾 木村つづくさんと行く 白鳥山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
唐嶋 章弘
大丸福岡天神店 店舗詳細をみる
日程
2025年05月25日 (日)~2025年05月25日 (日)
メンバー
お客様18人
天候
くもり
コースタイム
7:00 宮崎駅
9:00 えびの高原 第一駐車場
9:30 登山開始
10:50 白鳥山 山頂
11:20 六観音御池
~ランチと歩き方講座~
13:00 下山開始
14:00 えびの高原
16:00 宮崎駅
コース状況
前日までの雨でぬかるんでいる箇所もありましたが、
石や、階段で整備されている歩きやすい道です。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

『宮崎県 山登り盛り上げプロジェクト』第9弾
木村つづくさんと行く えびの高原白鳥山(しらとりやま)
無事開催いたしました!

今回、
無料の登山用品レンタル、
無料で宮崎駅からの送迎
無料の昼食(オーガニック素材を使用したハヤシライス)
と、登山初心者の方も参加しやすい企画で開催いたしました!

少し肌寒い気温で、レインウェアを羽織って防寒対策をして登山スタート!
今回の登山は標高1,363mの白鳥山!
木村つづくさんと、会話が絶えない楽しい登山となりました!

普段は、ラジオパーソナリティーとして活躍されている木村つづくさん、立ち寄りたいスポットを覚えきれないほどオススメされました。もはや歩く辞書、、、参加者の皆さんも思い思いの会話を楽しまれていました!

山頂は、あいにくの濃霧。ただ普段では経験できない幻想的な風景も楽しかったですね!
ぜひ、韓国岳を眺めにリベンジしましょう!

お昼ご飯は、白紫池のほとりの小屋で、無添加のハヤシライスを堪能!
添加物フリーでもしっかりとした味と美味しさのルーにお代わり続出でした!

おなかいっぱいになったところで、登山学校の田中校長の体の動かし方講座!
それぞれ異なる体の動かし方。参加者同士見合わせながら、体験。それぞれの得意不得意な動きが異なることに、時々笑いも起こりながら、実感していただきました!

下山した後は、「足湯の駅 えびの高原」に立ち寄って、お土産を買ったり、足湯を楽しんだり。しっかり観光もしたのちは、宮崎駅までバスでぐっすりおやすみタイム。
心もおなかも、頭も満たされた楽しい登山だったのではないでしょうか!?

一見標高があり、大変そうな山ですが、実は初心者にオススメの山。


ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
今後の企画もぜひ、お楽しみに!


【今回の使用ウェア】
ウェア:アイスブレーカー メリノ150
ジャケット:patagonia Hoodini JKT
パンツ:フレキシブルアンクルパンツ
その他、帽子など。
登山靴:TX5 GTX
バッグ:MAMMUT 50L

トレッキングポール使用をお勧めします。

その他食材や、水、ロープ等

フォトギャラリー

まずは登山口で木村つづくさんと一緒にパシャリ!

白鳥山山頂で!

待ちに待った木村つづくさんとのご対面。肌寒いなか、みなさんを盛り上げていただきました!

準備体操をしっかりしてスタートします!

登山道は、歩きやすく整備された樹林帯の中。

途中、好日山荘登山学校の田中校長の「個人に合わせた歩き方」講座を交えながら。

白鳥山への最後の登りでは、晴れ間が一瞬!

山頂では、幻想的な風景でしたが、みなさんの目的は、

木村さんと写真を撮ること!目がキラキラしていました

木村つづくさんと一緒に

小屋付近で、ご飯の準備

添加物フリーのハヤシライス

木村つづくさんと、みなさんでワイワイと!

美味しいと好評でした

ご飯の後は、田中校長の、個人に合わせた歩き方講座

ギンリョウソウ

シカが見えますか?自然ともたくさん触れ合える楽しい登山となりました!

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

大丸福岡天神店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部