イワウチワ咲く鐵五郎新道【東京都奥多摩町】

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
新井 康之
瑞穂店 店舗詳細をみる
日程
2023年04月03日 (月)~
メンバー
瑞穂店 新井
天候
はれ
コースタイム
JR古里駅~20~鐵五郎新道登山口~30~
金比羅神社~50~広沢山~20~大塚山~
20~ケーブルカー御岳山駅→→滝本駅~
40~JR御嶽駅
※標準コースタイムは上記×1.7くらい
※舗装路区間はほぼ標準コースタイム

累積登高 955m
歩行距離 9.4㎞
入山8:40~下山12:20
コース状況
鐵五郎新道は一般登山道ですが、
やせ尾根やグリップの悪いトラバ
ース道があり、いやらしい踏み跡
も多く道標類も手厚くありません。

逆ルートだと登りをケーブルで楽が
できますが、下りの鐵五郎新道では
相当苦労すると思われます。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

奥多摩にも春が本格的にやってきた。
そう感じるのは、やっぱりお花が咲き始める
頃ではないでしょうか。
二十四節気ではもう【清明】。
全てのものが清らかに生き生きとする頃。
色彩のなかった冬の野山に、鮮やかなお花が
咲き始める時期です。

ミツバツツジに、カタクリ、ニリンソウ。。
まあ、このあたりは生活圏の里でも見ること
ができますが、山の野草といわれれば、、、
個人的にはイワウチワが本命かもしれません。

そんなわけで、今回は奥多摩の御岳エリア。
JR古里駅から大塚山へ伸びる鐵五郎新道へと
イワウチワに逢いにでかけてきました。

鐵五郎新道は、難関クライミングゲレンデで
知られる越沢バットレスの上を通過する尾根
ルート。
金比羅神社の脇から下を覗くと、、チラッと
終了点が見えます。
高度感に、たまらずヒュンってなります(笑)

神社を過ぎると尾根の直登へ。
イワウチワの群生地は下と上の2ヶ所。
今回はどちらも咲いてましたが、下はそろそ
ろ散りはじめといった感じでした。

広沢山までのキツい登りの途中に咲く可憐な
お花に、メロメロに癒されました。

広沢山から御岳までは、緩いアップダウンの
快走ルート。
程よく冷たい風が登りで火照った体を冷まし
てくれました。

御岳の安産社裏手は、カタクリの群生地。
こちらも今が見頃でした。

今年は少しお花が早いようです。
標高の低い所から高い所へとあがっていく
お花前線を追いかけていくのも、楽しいも
のですね。




<服装と装備>
☆アウター
 ノースフェイス スワローテイルジャケット
☆インナー
 ノースフェイス L/S GTD メランジェT
ファイントラック スキンメッシュT
☆ボトム
 ファイントラック カミノパンツ

当日は春の陽気で、温度調節重視のうすめ
レイヤリング。
しっかり歩く時は腕まくりジッパー全開、
お花を見るときはすぐに全閉、と小まめに
調節ができる薄手ジャケットはこの時期の
登山にマストアイテムです。

装備はレイン上下、ツェルト、ダウンJKT
FAキット、テルモス、エネルギーゼリー、
水、モバイルバッテリー。

フォトギャラリー

今年も無事会えました♪

JR古里駅をスタート

寸庭橋のたもとには立派なトイレ。 あいかわらず奥多摩のトイレは異次元の綺麗さ◎

植林の暗い林をゆっくりと登りだす

足もとには、春のお花たくさん

ニリンソウや、

シロハナエンレイソウ、、

ツリアブとセリバヒエンソウ

キイチゴも、ありました

越沢バットレスの上に建つ金比羅神社。

神社を過ぎて少し登ると、イワウチワの群生スポット

急登をぐんぐん詰めていき、、

尾根が痩せてくる頃に第二の群生スポット

登りきると、広沢山。

最高点の大塚山はサクッと通過して、御岳の安産社へ

陽当たりのいい園地はカタクリでいっぱいでした

ミツバツツジ、満開です

下りはケーブルで一気に滝本へ

JR御嶽駅までは河原の歩道を楽しみます」

お花をじっくり見るために、歩きはぶっ飛ばしました。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

瑞穂店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部