東海 花の山 (82)シロヤシオ豊作!日本三百名山・高塚山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
本田 康之
イオンモール各務原店 店舗詳細をみる
日程
2023年05月22日 (月)~2023年05月22日 (月)
メンバー
イオンモール各務原店 本田康之
他1名
天候
晴れ/曇り
コースタイム
石切ゲート(26分)京丸山登山口(78分)展望地(19分)林道終点(45分)京丸山(110分)高塚山(90分)京丸山(100分)京丸山登山口(20分)石切ゲート
コース状況
アプローチ
・公共交通機関はありません
・車利用は国道362号から県道389号へ、豊岡発電所から石切方面へ

①石切林道は石切バンガローから先は未舗装
②ゲートで3台程度駐車が可能です
③ゲートの右の林道が京丸山、左の林道がボンジ山へ
④林道区間と京丸山登山口~林道終点まで山ヒル注意
⑤林道を30分程度歩くと、左手に登山道があり、ここが京丸山登山口
⑥一旦、林道でますが、この林道を右に進むと、京丸集落跡、左に進むと京丸山
⑦林道終点からは本格的登山道で、途中に残置ロープがあるヤセ尾根部分があります
⑧京丸山山頂は展望がありません、稜線北側にシロヤシオ群生
⑨京丸山~高塚山間は踏跡が定まらず、歩きにくい(テープあり)
⑩高塚山山頂は展望がない。山頂周辺はいたるところでシロヤシオの群生があります
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

高塚山(たかつかやま・1621m)は南アルプス深南部の前衛峰にあたり、面積が全国2位の静岡県浜松市北部の山深い所にあり、日本三百名山の一つ。
1976年、北側に林道南赤石線が開通するまでは秘境の山だったそうです。確かに昨年、隣の岩岳山から竜馬ヶ岳まで歩いた時もこの先の高塚山までは遠そうだし、今年の春先に大札山を歩いた時も高塚山ははるか先で本当に遠い山だと思いました。
その林道南赤石線も2023年現在、通行止が続いているので、今回は南側の京丸山経由で往復20kmに挑戦です。南側の石切林道は途中から未舗装林道に変わり、ボンジ山と京丸山を分けるゲートからスタートします。京丸山へは林道⇒登山道⇒林道で1100m付近まで進んだ後に完全に登山道になりますが、ここから先は一部、ヤセ尾根を含む尾根道。
この区間にもシロヤシオが群生するがもう花びらが落ちていて、逆にサラサドウダンが咲き出していました。順調に京丸山へ到達するもハエにたたられ、ゆっくりできず。
山頂付近のシロヤシオはまだ散る前でしたが、もう見頃が過ぎた感じで遅かったのかと思いました。京丸山から高塚山は傾斜のあまりない稜線ですが、とにかく5kmもあるので結構、遠い道のり。あまり人が通らない尾根で新緑がきれいな原生林が広ががる中、踏跡もはっきりしないので逆に歩きにくく、しかもハエがひつこくまとわり付くので、休憩もおぼつかない。高塚山直下では最後の急坂が待っていましたが、ここでシロヤシオの森がありました。まるで桜のように花付きがよく、ちょうど満開のような木がたくさんありました。特に山頂から少し山犬段方面へ進んだ斜面は圧巻でした。約5時間未満と遠かった山頂ですが、ここまで来た甲斐はありました。
ピストンなので同じ道を帰り、京丸山まではすんなり歩けましたが、京丸山からの下りが急で疲れた体にこたえます。途中、京丸集落跡に寄り道する人が多いですが、私たちはすんなりパスしました。
このコースはボンジ山経由で周回する人もいて、シロヤシオはそちらも群生があるようです。
 
 
気温は25度前後で、ほぼ無風で暑い
①ウエアー
インナーは(アイスブレーカー)メリノウール半袖
ボトムスは(マーモット)3シーズンパンツ1枚

②ギア
登山靴は(サレワ)ミッドカットシューズ、ザックは(カンプ)30㍑、

フォトギャラリー

花付きがよいシロヤシオ

石切林道ゲートから右へ下って行きます

左の登山道へ進みます

林道のショートカット道・・・急です

クレーン作業什器跡

林道を進みます

展望地から高塚山

林道上部

ここから登山道へ

新緑がきれい

ヤセ尾根部分

サラサドウダンがもう咲いています

京丸山

シロヤシオ登場

原生林が豊富

広い尾根を進みます

竜馬ヶ岳方面

高塚山

桜のようなシロヤシオ

本日の服装!

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

イオンモール各務原店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部