名古屋近郊の山㉙ 豊川の山・観音山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
本田 康之
イオンモール各務原店 店舗詳細をみる
日程
2025年04月25日 (金)~2025年04月25日 (金)
メンバー
イオンモール各務原店 本田
天候
晴れ
コースタイム
財賀寺駐車場(5分)本堂(21分)観音山(12分)自然歩道分岐(6分)本堂(4分)財賀寺駐車場
コース状況
アプローチ
・公共交通機関は名鉄国府駅からゆうあいの里までは豊川市コミュニティーバスがあり、ここから30分程度で財賀寺です
・車利用は国道1号京次西から県道31号市田長青木で財賀寺方面へ左折

①財賀寺に駐車場がありますが、仁王門手前の豊川自然歩道利用者用駐車場が利用可能
(ここにトイレもあり、寺にもトイレがあります)
②仁王門を越えて、そのまま石段を上がるもよし、車道で上部まで歩くもよし
③本堂上の観音堂の右横にマーキングがあり、ここが観音山への登り口
④登って行くと林道の当たりますので、左へ上がっていきます
⑤そのまま林道終点まで進むと、登山道へ
⑥ジグザグの樹林帯を抜けると豊川自然歩道に出ます、ここから山頂はすぐです
⑦豊川自然歩道を下って行くと、財賀寺への分岐看板が数回あります
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

観音山(かんのんやま・409m)は本宮山の南南東にあり、稜線でつながる位置関係。山麗から中腹にある財賀寺は室町時代の仁王門や平安時代の木造金剛力士像はともに国の重要文化財に指定されているのが知られています。登山口はこの財賀寺になり、その裏山が観音山になりますが、上部は豊川自然歩道が走ります。
観音山という表記がありませんが、総本堂の奥から始まります。山頂直下までは未舗装林道で、この林道終点からようやく登山道が始まり、上部で豊川自然歩道が合流し、少しであっけなく山頂に飛び出します。山頂は広くなっていて、切り開きがありますが鳥川アルプの一部が遠く見えるくらいです。
下りは豊川自然歩道をたどり、途中で林道に合流、もとの道を戻りました。財賀寺に向かう途中で見る観音山は山らしい姿ですが、あっけなく終わってしまうのが残念です。

本日の服装(春の低山)
①ウエアー
インナーは(アイスブレーカー)半袖Tシャツ
ボトムスは(ミロ)3シーズンパンツ

②ギア
登山靴は(サレワ)「マウンテントレーナーGTX」、ザックは(カンプ)30㍑、 

フォトギャラリー

奥に観音山

国宝の仁王門

弘法さん

本堂への男子厄除坂

財賀寺本堂

ここから入って行きます

林道へ出口に看板あります

林道終点から登山道へ

豊川自然歩道に出ました

最後は急坂

もうすぐ山頂

館音山山頂と観音様

向こうに鳥川アルプスが見えます

下ります

ここが財賀寺への分岐・・・何度かあります

豊川自然歩道

特徴のある木

広い道です

本堂へ帰ってきました

シャクナゲが開花

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

イオンモール各務原店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部