10連勤を楽しむ為の朝活 ⑦手稲山
- 投稿者
-
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店
- 日程
- 2023年07月20日 (木)~2023年07月20日 (木)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 曇り時々晴れ
- コースタイム
- 登り 1時間30分
下り 1時間10分
※タイムは一般的なコースタイムの為、
実際にかかった時間とは異なります。
- コース状況
- 総距離 4.2km
獲得標高 445m
急登。
- 難易度
-
感想コメント
好日山荘は夏の繁忙期に突入!!
そして、ついに私の10連勤は最終日です!!
来月のロング登山に備えてやって来た
10㎏朝活も一区切りですね。
最終日は山はもちろん、手稲山です。
始めから締めはこの山と決めていました。
そうです。私のホームマウンテンです。
4年前の4月に札幌に転勤して来てから、
おそらく200回くらいは登っている山です。
しかし10㎏の荷物を持って登るのは、もちろん初めて。
長い急登を歩く事が出来るので、
この10連勤に登った山では一番の強度。
今月に入って、手稲山に登るのは3回目。
いずれも雲海を狙ったのですが、全て外してしまいました。
10連勤のご褒美に、
綺麗な雲海を見せてもらえると期待しながら登りましたが、
急登終わりで少し可能性が見えただけで、
山頂では真っ白でした。。。
まだまだ努力が必要なようですね。
いつもなら、登り30分、下り15分のところを
登り40分、下り25分かかってしまいました。
今回の10連勤中には7日間も朝活する事が出来ました。
毎回、10㎏の荷物を持っていたので、
体力もついた事でしょう。
そして、おそらくこれからも定期的に10㎏朝活はやると思います。
明日は久しぶりの休みで天気も良さそうですので、
もちろん、どこかに登ろうと思います。
またレポート書くので、見て下さいね。
☆服装・装備について☆
ウェア類…
インナー(ミレー:ドライナミックメッシュ)
ロンT(化繊)
ハーフパンツ(水陸両用系)
ソックス(スマートウール:ハイクライトクッションロー)
その他の装備…
シューズ(サロモン:Xウォードレザー)
※一般的にはハイカットの登山靴がオススメ
バックパック(グレゴリー:ズール30)
重り(2ℓのペットボトルに水満タン×5本=10㎏)
ナルゲンボトル(500mℓ)
熊鈴(熊に金棒)
熊スプレー(カウンターアソールト)
防虫剤(森林香:蚊・マダニよけスプレー)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。