宝永山~二ツ塚
- 投稿者
-
岸田 泰典
さいか屋横須賀店
- 日程
- 2023年08月28日 (月)~2023年08月28日 (月)
- メンバー
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 御殿場口新五合目-半蔵坊-宝永山-宝永第一火口-御殿庭上-四辻-上塚-下塚-御殿場口新五合目
- コース状況
- ◾️アクセス
・電車
JR御殿場線 「御殿場駅」
・バス
富士急モビリティ 御殿場口新五合目行 「御殿場口新五合目」
◾️コース
・コース最初からザレてます。ゲイターあると良。
・天候変わりやすいので、レインウェア必携。
・晴れるとめちゃくちゃ焼けます。日焼け止め、サングラスなど紫外線対策忘れずに。
・御殿庭〜双子山のルートおすすめです。
・フジアザミ結構咲いてました。
- 難易度
-
感想コメント
宝永山登ってきました。
御殿場口新五合目→御殿場口下り六合→宝永山→御殿庭入口→上塚→双子山→ 御殿場口新五合目の周回ルート。
今回は期間空かずで、宝永山山頂でも息切れ感はありません。
ただ御殿場ルートは相変わらずきつかった。
山頂もガスってしまい、、 残念でした。
ただこれで終わりはもったいないので、双子山に寄っていきます。
プリンスルート人気ですね〜。宝永山〜宝永第一火口縁の道は結構すれ違いました。
あと御殿庭上〜四辻も風景素晴らしいです。今年回った富士山のコースの中では一番良かったです。樹林帯から砂礫地帯に至るあのコース。気持ち良かったです。
そして、双子山の上塚めちゃくちゃしんどかった〜
自分の中で、登山は宝永山で終わった気がしてたので、砂場登りはキツかった!
でも上塚はフジアザミの群生地。下塚は晴れてたらきっと絶景だと思います。行かれるならしんどいですが、セットで行くことをおすすめします!
行かれる方はお気をつけて。無理せず登って下さい。
----------------------------------------------------------------
○装備&服装○
ウェア上
・アンダーウェア
ファイントラック ドライレイヤーベーシックTシャツ
・ベースレイヤー
ノースフェイス S/S FLASHDRY 3D Zip Up
・ソフトシェル
マウンテンイクイップメント ヘリウムシェル
・レインウェア
ミレー ティフォン50000ストレッチジャケット
・帽子
ノースフェイス フリーランキャップ
ウェア下
・アンダーウェア
ファイントラック ドライレイヤーベーシックボクサー
・パンツ
ファイントラック クロノパンツ
・ソックス
ダーンタフ ハイカーブーツソックミッドウェイトクッション
他装備
・インソール
スーパーフィート ブルー
・靴
スポルティバ BOULDER X MID GTX
・サングラス
グダー
・バックパック
グレゴリー ズール30
・ストック
レキ マイクロバリオカーボンAS
・ヘッドランプ
ペツル アクティックコア
小物
・日焼け止め
リノット OUTDOOR UV PROTECTOR
・行動食
エネモチ(塩餅、甘酒餅)
マグオン(梅、ピンクグレープフルーツ、バナナ)
アミノバイタル パーフェクトエネルギー
アミノバイタル スーパースポーツ
サカナのちから
----------------------------------------------------------------
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。