懲りずに手稲山でスキー朝活
- 投稿者
-
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店
- 日程
- 2023年11月26日 (日)~2023年11月26日 (日)
- メンバー
- 斉藤
他 1名
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 登り 1時間30分
下り 1時間10分
※タイムは夏山のコースタイムの為、
実際にかかった時間とは異なります。
- コース状況
- 総距離 4.2km
獲得標高 445m
積雪量はかなり増え、
見た目は滑れるように見えるが、
滑ると岩や石を踏めつける箇所もあるので、
要注意。
- 難易度
感想コメント
まだまだ積雪が足りていないのは、
分かっているのですが、我慢ができずに、
仕事前に手稲山で滑って来ました。
二日間雪が降り続いていたので、
いい感じに仕上がっているかと言う
淡い期待を持ってアタックしましたが、
やはりまだ仕上がってはいませんね。
上部は気持ち良く滑る事が出来ましたが、
急斜面に入るところで、
雪に埋まった岩に引っ掛かり、
盛大に吹っ飛ばされ、
さらに転んだ場所にも大きな岩があり、
足に痛々しい傷を負ってしまいました。
その後は林道を滑って降りましたが、
ここも見た目は滑れそうなのですが、
滑ると石ころを踏みまくりです。
板を傷つけながら、
なんとか下山すると、
ゲレンデ下部でご褒美が!!
なんとそこそこ滑れるくらいの
積雪があったのです。
まさかのご褒美ランを楽しみ、
仕事に向かいました。
☆服装・装備について☆
ウェア類…
インナー(ミレー:ドライナミックメッシュ)
ロンT(化繊)
フリース(グリッド系)
ハードシェル(ジャケット)
スポーツタイツ(厚手)、
ハードシェル(ビブパンツ)
その他の装備…
バックパック(グレゴリー:ターギー35)
登れるスキー道具一式、
ビーコン(BCA:トラッカー2)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。