ガイド研修 安全管理技術研修  伊勢山上 (三重県) 

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
木德 尚代
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2024年05月01日 (水)~2024年05月01日 (水)
メンバー
関西ガイド協会 内炭ガイド  関西ガイド協会メンバー 4名 奈良ガイド協会メンバー1名 一般一名 
天候
小雨 15度 
コースタイム
10:00 駐車場 10:14飯福田寺 スタート  ⇒  抱付岩 から 懸垂下降  13:30 お寺  移動して 牛銀 

10:14 JST
距離: 1.4 km
所要時間: 3 時間 14 分 39 秒
平均速度: 毎時 0.4 km
最小標高: 217 m
最大標高: 304 m
累積標高(登り): 97 m
累積標高(下り): 90 m
コース状況
飯福田寺で受付を行う(夏は8:00~15:00、冬は8:00~14:00 一人500円)
お手洗いあります。入山の際 必ず 記帳して 下山後も報告が必須です。自己管理のもとに入山ください。

行場の為 油こぶしのみ支点ありますが 他は支点ありません。
今回は雨天時での安全管理研修として 行っておりますが、雨天時非常に滑りやすくなっております。

岩場はクライミング経験者ならば、スムーズかもしれませんが、岩場経験ないかたはフリーのボルダリングに近いところもあるので、怖いと感じたら迂回路をおすすめします
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

「伊勢山上」安全管理ガイド研修  

伊勢山上(いせさんじょう)にある飯福田寺(いぶたじ)は、701年に役行者が巨大な岩の岩窟の陰で100日間こもって修行した場所です。
行場は表と裏があり今回は雨の為表行場のメイン箇所(油こぶし、岩屋本堂 鍵掛)での研修となりました。

「雨の槍ヶ岳、剣岳に行った際顧客を安全に引き上げること、岩場での確保、岩場から降ろす事」
こちらを出来る様にシステム構築、スピード、正確性を問われる安全管理トレーニングでした。

入山前には飯福田寺の受付所で入山名簿に記帳して入山料を納めます。(500円)


表行場からスタートいたしました。
薬師堂から入っていき、油こぶしがあり、ここからスタートになります。

① 油こぶし

3パーテイに分かれます。

先ずトップがリード、支点構築 途中で顧客が登れなくなった想定
ほぼ3分位で引き上げられました。
支点は ジジ、タイブロック、滑車付のカラビナアクシオムスライダー構築とのことでした(内炭ガイド)

次々と登ってきて同じく支点構築し、引き上げになります。
早さが求められます。

少し進んだ場所でトップを交代して自分も引き上げの練習を致しました。
セカンドビレイを暫くしておらず、非常に時間がかかりました。
セルフビレイ、支点構築、ロープの振り分け、三分の一システム構築
いずれも練習あるのみです。(復習課題です)アクシオムスライダーを内炭ガイドにお借り致しました。引き揚げの速さが全然違います。購入検討です。(笑)

②岩屋本堂 鍵掛 (巻道あり)

コチラもトップは内炭ガイド、石柱にてスリングで一ピンを取り振られ防止を致します。
最終支点は既存の支点はないので 岩を利用致します。
セルフの場所も岩の隙間にスリングを通します。(こちらは自分はダイニーマを使用しましたが、このように細い岩の隙間を利用の場合はナイロンスリングがよいとのことでした)

双子のような岩にスリングでガースヒッチで巻付け、流動分散での支点構築
ただ立ち位置を考えないと、ビレイヤーが降られてしまう危険もあり
なかなか難しいビレイポイントでした。

直登の鎖場
③抱きつき岩(巻道あり)
雨でぬれているのもあり非常に滑りやすい。
内炭ガイドがトップにて、
先ず鎖の先端オーバーハンドノットで止める。(もし滑落しても止まる)
鎖にクイックドローをかけた状態で登る。もし滑ってもドローで止まる
などのもしなにかあった時の自己の安全確保を取ながら登る。
自分はクライミングをしているので、難しくは思わなかった直登り岩ですが
全くクライミングしてない人にとっての高度感、恐怖感ある直登り岩でした。

登って支点構築を確認致しました。
岩にて クローブヒッチ インラインフィギアエイトノット での 支点構築とビレイシステムでした。
上田ガイドも素早く構築。練習あるのみです。
抱付岩までロープ確保で進みました。

小雨の為 このポイントにて
懸垂下降での下りになります
懸垂構築は二本のロープの連結と末端処理。(オーバーハンドノット ストッパーノット) 
ペア一人が顧客役での介助懸垂です。
パスの 配分を 顧客側は 短く 、懸垂側 を長くして 
懸垂時に 懸垂者より自然に顧客が前に来る形になります。
バックアップが効きすぎて、下降が しにくい場合などもあったり致しました。
短い距離の2ピッチですが、滑りやすい岩なので顧客役も少し怖そうでした。
自分はフリーで下りました。
自分では簡単でも、顧客を抱えてになると一段とバランスが難しくなります。

雨の中のリスク高い中の研修、実際の山では起こり得る状態です。

支点のない行場での、安全確保訓練学び多きものでした。
無事下山をお寺様に報告して
向かうは「松坂牛」ランチです。

関西のグルメガイド先生おお勧めのランチ 老舗「牛銀」の洋食屋さんに向かいました。
お昼時も過ぎておりますが、一時間待っての自分は「松坂牛定食」をいただきました。
とろけるような柔らかいお肉でした。
赤だしのお澪汁も大変美味しかったです。
ちなみにお隣の老舗は9000円~19000円のすき焼きのメニューでした。
グルメな方は是非、感想お聞かせくださいね。素晴らしい接客に感動致しました。

振り返ると美味しいお肉で心が一杯ではなく
同期のガイドとの学び、実際体得できなければいけない課題です。
条件の悪い中の研修、学び多きものでした。

内炭ガイド、関西のメンバー,奈良のメンバーに感謝です。


次回は個人的に 表行場、裏行場 巡ってみたいです。
素晴らしい修験道でした。よくよく振り返ってみると、三重四国八十八か所めぐりのツアーでお参りはしている場所でした。


GW途中非常に冷えた一日でした。
天気図


ザック オスプレイ カイト 48 
ハーネス、スリング×2 カラビナ
×2 、クライミングシューズ
行動食(昼食)、非常食、
飲料、下山靴、雨具、笛、
地図、コンパス、
手袋、ヘッドライト、防寒着


各自 ロープ ハーネス ガチャ類
ツエルト
テーピングテープ数種類 ツエルト ファーストエイド装備 

ウエア ベース ファイントラックドライレイヤー
セカンド ノースフェイス 長袖シャツ
ズボン ファイントラック ストームゴージュアルパインパンツ
シェル ファイントラック フロウラップフーデイ 
シェル 薄手のシェル
レインウエア ファイントラック 

フォトギャラリー

鍵掛

蔵王権現

本日の講師 内炭ガイド

油こぶし

伊勢名物 伊勢うどんパン 

役小角

鍵掛

ちち岩にて 支点

垂直 鎖場

インラインフィギアエイトノット

女子チーム

太田ガイド 絵になります

抱付岩 左おっこちないように

フリーで下ります 今回は小雨だったのでフロウラップでぬれませんでした

介助懸垂 

蔵王権現 役行者様が修行中に示現したという伝承です

紅葉きれいだろうなあ

牛銀 焼肉定食 

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部