東ヌプカウシヌプリでナキウサギウォッチング

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店 店舗詳細をみる
日程
2024年07月18日 (木)~2024年07月18日 (木)
メンバー
斉藤
他 1名
天候
薄曇り
コースタイム
登り 1:05
下り 0:45
※タイムは一般的なコースタイムの為、
 実際にかかった時間とは異なります。
コース状況
総距離 2.6km
獲得標高 345m

距離、獲得標高共に軽く、
登り易い山ではあるが、
中盤以降は急登。

山頂先の岩場にナキウサギが
大量に生息している事で有名な山だが、
昨年、猫が住み着いてしまい、
かなり個体数が減少した様子。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

連休二日目はナキウサギを見に
東ヌプカウシヌプリへ。
近くの白雲山には登った事がありましたが、
こちらは初めましての山です。

数年前に山頂先の岩場では、
モグラ叩きの様にナキウサギが顔を出していたそうですが、
昨年、そのエリアに猫が居付いてしまい、
食べられてしまったのか、
逃げてしまったのか、
かなり少なくなったとは聞いていましたが、
とにかく行ってみる事に。

登山開始時間が7:30と早いのと、
登山口の標高が900m程ある事で、
前日の猛暑と違い快適な気温での登り出しです。

中盤以降は急登ですが、
あまり長くはないので問題なく登頂し、
ナキウサギエリアへ。

うーん、顔を出すどころか鳴き声もあまり聞こえて来ません。
もう数時間はその場に待機しているであろうカメラマンの方々が、
シャッターチャンスを伺っていましたが、
我々はそこまでのモチベーションではありません。
なんとか肉眼では確認する事が出来ましたが、
iphoneのカメラでその姿を収める事は出来ませんでした。

居付いてしまったと言う猫の姿も
確認は出来なかったので、
また何年後かにたくさん戻って来てくれるといいですね。

~お立ち寄りスポット~
あすなろファーミング ソフトクリーム300円~
ゆめあとむ 牛トロ丼&牛玉ステーキ丼1680円

☆服装・装備について☆
ウェア類…
インナー(ファイントラック:ドライレイヤークール)
Tシャツ(化繊)
アームカバー(N・rit:チューブナイン・クーレット)
スポーツタイツ(薄手)
ハーフパンツ(水陸両用系)
ソックス(ダーンタフ:ブーツフルクッション)

その他の装備…
シューズ(サロモン:Xウルトラ360)
バックパック(EXPED:クラウドバースト15)
ナルゲンボトル(500mℓ)
ストック(ノーザンカントリー:TR-3023)
熊鈴(熊に金棒)
熊スプレー(カウンターアソールト)
防虫剤(森林香:蚊・マダニよけスプレー)
おにやんま君&あかねちゃん

フォトギャラリー

東ヌプカウシヌプリ。

登山口から山頂見えます。

登山開始。

20℃涼しいですよーl。

入山届記入。

最初は緩く。

樹林帯へ。

松林。

日本庭園風。

岩が出て来ました。

急登へ。

もうすぐ尾根です。

白雲山方面。

山頂はすぐそこ!!

山頂到着。

ここからは鈴の音を消して進みます。

静かにゆっくり。

ナキウサギエリア。

どこかに見えますか?

西ヌプカウシヌプリ。こちらも登ってみたいですね。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

サッポロファクトリー店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部