日本最古の道・山の辺の道☆ロングトレイルを歩く③[奈良県天理市]
- 投稿者
-
北村
近鉄あべのハルカス店
- 日程
- 2024年10月17日 (木)~2024年10月17日 (木)
- メンバー
- あべのハルカス店 北村
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- JR天理駅(40分)石上神宮・いそのかみじんぐう(90分)白川ダム(40分)弘仁寺(70分)JR帯解駅・おびとけえき【コース合計 4時間】
- コース状況
- 舗装道路もありハイキングコースも整備されています。
歩きやすいローカットシューズを履いて行くのがオススメです。
何か所か分岐や道が分かりにくいです。
周りの道標をしっかり見て進んで下さい。
近鉄が発行している、てくてくまっぷ奈良-⑧北・山の辺の道コース②をダウンロード、印刷して持っていきました。
近鉄阿部野橋駅でも入手可能です。
このイラストマップもしくは詳しい地図が無いと完歩するのは難しいです。
必ず入手して持参しましょう。
最後はJR帯解駅~JR天理駅まで電車で戻りました。
本数がかなり少ないので事前の確認が必要です。
- 難易度
-
感想コメント
以前からずっと気になっていた山の辺の道。
一気に歩いてしまうのはもったいないので、
今回は第3弾ということで、
「日本最古の道・山の辺の道☆ロングトレイルを歩く」に行ってきました!
山の辺の道の全長は、
奈良県桜井市から奈良市まで約36km
そのコース上には歴史・古代のロマンが
たっぷり詰まったコースです。
今回は山の辺の道の真ん中よりやや北、
JR天理駅~石上神宮~JR帯解駅まで約12km歩きました。
石上神宮、弘仁寺など歴史を感じることのできる建造物を観て、
コース上のいろいろな道を歩く楽しみ、イラストマップを見ながら
ひとつひとつ道を選んでいく楽しさも感じました。
次回は第4弾、山の辺の道最終地点を目指したいと思います!
.
.
.
■近郊の観光情報
JR天理駅から商店街アーケード、神殿など
天理市ならではの街を散策することができます。
.
.
.
10月中旬としてはかなりの暑さ。
気温は29℃まで上がった為、日向は暑く、日影は涼しい。
コースの3割程度は日影です。
ジャケットも携帯していましたが、着用することはありませんでした。
熱中症予防のため、水分補給もこまめにしましょう。
■山の辺の道
オススメグッズをご紹介
・コンプレッションロングタイツ(C3fit/メンズ)税込14,300円
https://gsmall.jp/mens/00131/91249/
膝や腰などをサポートしてくれるモデルもオススメです。
・フォーカスサポートロングタイツ(C3fit/メンズ)税込15,400円
https://gsmall.jp/all/00131/97949/
店頭で好評販売中です!
【当日の気象条件】
10:00出発 気温27℃ くもり・微風
12:00 気温29℃ くもり・微風
【服装】
■トップ
①アンダーウェア ファイントラック ドライレイヤーベーシックT
②ベースレイヤー マムートクイックドライ半そでTシャツ
④ソフトシェル なし
⑤ハードシェル ザ・ノースフェイス ベンチャージャケット
③サーマルレイヤー なし
■ボトム
⑥パタゴニア バギーズショーツ + C3fit タイツ
【小物】
■
・ファイントラック ナノハンカチ
・ペツル ヘッドライト
【装備】
■サロモン ハイキングシューズ
■バックパック 12L
お出かけ前に好日山荘あべのハルカス店へお越しください♪
シューズ、ザック、ウェアなど
いろいろ取り揃えています!
ご来店お待ちしています~♪
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。