田原アルプス [分県登山ガイド 愛知県の山 No.38]

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
岸田
さいか屋横須賀店 店舗詳細をみる
日程
2025年01月01日 (水)~2025年01月01日 (水)
メンバー
天候
☀︎
コースタイム
「老津駅」-笠山-蔵王山-衣笠山-滝頭山-長興寺山-藤尾山-「三河田原駅」
コース状況
◾️アクセス
行き 豊橋鉄道渥美線「老津」
帰り 豊橋鉄道渥美線「三河田原」

◾️コースコンディション
◦整備されており歩きやすかった
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

渥美半島にある田原アルプスを登ってきました。

老津駅をスタート。三河港大橋から風力発電機が見え、普段と違ったロードに足が進みます。

まずは一つめのピーク笠山は三河湾を一望。
二つめの蔵王山は三河湾はもちろん、知多半島、伊良湖岬などぐるりと360度眺望できる最高の展望台でした。霞んでなければ富士山も見えるそうなんですが、この日は見えず残念。
こちらの展望台、2階カフェ、3階体験フロア4階は展望フロアとなっており、しかも夜はライトアップされるとか。個人的に今回一番楽しかったです。

そしてメインの田原アルプス「衣笠山」。ここは恐竜の背がおすすめだったらしく、、
何も調べず登っていたので、そこは通らず登り切ってました。
しかもワンコルートも作れず、、(GPSログ取られてる方はお絵描き縦走も楽しめるそうです)
まだ行かれてない方はぜひそちらも挑戦してみて下さい。

渥美半島魅力満載でした。行かれる方はお気をつけて登ってください。

《服装》
ウェア上
・アンダー
ファイントラック/ドライレイヤーベーシック
・ベースレイヤー
ノースフェイス/Expedition Dry Dot Zip High
・キャップ
サレワ/ICONO MERINO NECKTUBE
・ソフトシェル
ノースフェイス/フライトインパルスジャケット
・インサーレーションジャケット
パタゴニア/マイクロパフフーディー

ウェア下
・アンダー
SAXX/BLACKSHEEP
・パンツ
ファイントラック/コアノパンツ
・機能タイツ
C3fit/コンプレッションカーフスリーブ
・ソックス
ダーンタフ/ハイカーマイクロクルーミッドウェイトクッション

《装備》
・インソール
スーパーフィート/カーボン
・シューズ
サロモン/PULSAR TRAIL PRO 2
・ヘッドランプ
ペツル/アクティックコア 予備電池にコア
・サングラス
グダー
・日焼け止め
リノット/OUTDOOR UV PROTECTOR
・食料&水筒
エネモチ(甘酒、クルミ餅)
マグオン(梅、レモン、バナナ)
アミノバイタル(パーフェクトエネルギー、スーパースポーツ)
飴と無智(梅)
ZENNUTRITION ダルマ
プラティパス1L
ソフトフラスク500ml

フォトギャラリー

衣笠山

今回は老津駅を出発

三河港大橋からパシャリ

キツネいました

笠山はすぐそこ

笠山山頂!360度の展望です

蔵王山

展望台に向かいます

エコ・ガーデンシティ

楽しく遊ばせてもらいました

蔵王権現

権現の森。衣笠山へ向かいます

道中ツバキが奇麗でした

衣笠山に到着

滝頭山に向かいます!

ヤツデ

楽しそう、、

お疲れ様でした

豊鉄のカラフルトレイン。ばら

ニューハレ/ニーダッシュ取り扱い始めました

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

さいか屋横須賀店 - 登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部