西日本最高峰 山岳信仰の山 石鎚山へ[愛媛県]

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
飯塚
近鉄あべのハルカス店 店舗詳細をみる
日程
2025年06月23日 (月)~2025年06月23日 (月)
メンバー
須磨パティオ店:宮田
センタープラザ神戸本店:西村
その他:1名
天候
小雨時々くもり
コースタイム
駐車場(有料)→(5分)→ロープウェイ山麓 下谷駅(455m)→(8分)→山頂 成就駅(1300m)→(25分)→石鎚神社 中宮 成就社→試しの鎖(上り48m、下り19m)→(80分)→前社ヶ森小屋→一の鎖(33m)→(50分)→石鎚山公衆トイレ休憩所※チップ制→二の鎖(65m)→三の鎖(68m)→(35分)→弥山/石鎚神社 頂上社(1972m)→(15分)→天狗岳(1982m)

【コース合計 6時間】

※休憩、鎖場、ロープウェイはコースタイムに含まず
コース状況
この日は小雨ということもありほとんど登山者の方とすれ違うことはありませんでした。
道標もあり、わかりやすいコースとなっています。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

以前から一度は訪れてみたいと思っていた石鎚山。
小雨が降ったりやんだりの生憎の天候でしたが、慎重に足元を進めることで天狗岳を目指すことができました。

行場でもあり、ほぼ切り立った垂直にある4つの鎖場。

岩登りの経験が必要となってくるでしょう。
鎖場を通過しない場合は迂回コースもあるのでそこを利用しましょう。

また、天狗岳に行く際も岩登りの経験が必要でしょう。
環境保護の観点から、ペンキでルートが書かれています。

石鎚山の表参道でもある成就コース。

次は秋の紅葉を目標に石鎚山に訪れてみたいですね。



■近郊の観光情報

下山後は少し足を延ばして、
松山市にある国の重要文化財に指定された【道後温泉本館】で汗を流して宿に直行です。

・神の湯階下 大人¥700(税込)、小人¥350(税込) 




【オススメの商品】

・トレイルブレイザー20/TRAILBLAZER 20
(SAROMON/サロモン)
¥8,800(税込)

https://goods.kojitusanso.jp/goods/KSTVZC/

・エクイリビウム ST GTX(R)
(La Sportiva/スポルティバ)
¥61,600(税込)

https://goods.kojitusanso.jp/goods/KSUCMF/


【当日の気象条件】

・気温 最高:16度/最低:13度
・降水 60%


【服装】
■トップ
1、アンダーウェア:ファイントラック/ドライレイヤー ベーシック ノースリーブ
2、ベースレイヤー:アイスブレイカー/長袖 ハーフジップ
3、サーマルレイヤー:なし
4、ソフトシェル:ザ・ノース・フェイス/スワローテイルフーディ
5、ハードウェア:ザ・ノース・フェイス/クライムライトジャケット・パンツ

■ボトム
6、ザ・ノース・フェイス/アルパインライトパンツ


【小物】
・ぺツル:ヘッドライト
・薄手グローブ
・救急セット


【装備】
■スポルティバ:ハイカットシューズ
■サロモン:トレイルブレイザー20

フォトギャラリー

来ましたロープウェイ入口

さあロープウェイに乗り込みますよ♪

成就社(じょうじゅしゃ)1450m  

中に入っていきます。

ここからは登山のはじまり。

「試しの鎖」無理はしない。迂回コースあります。

なんと絶景が!!

ひたすら歩く。

「石鎚山公衆トイレ休憩所」トイレチップを忘れずに。

さらに一から三の鎖がありますが、迂回コースもあるので無理はしないようにしましょう。

【西日本最高峰】標高1982m 

念願の石鎚山へ来ることができました。

帰ってきましたよ。

こんなところに天狗が!

皆様お疲れさまでした。

ロープウェイに向かいます。もうひとふんばり!

スキー・スノーボード⁈

ロープウェイ乗り場へ到着。

あとは乗って降りましょう。

頑張った汗を流しに道後温泉へ。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

近鉄あべのハルカス店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部