長野県八ヶ岳・赤岳
- 投稿者
- 伊藤 博人
- 日程
- 2012年02月29日 (水)~2012年03月01日 (木)
- メンバー
- 奈良田原本店 高木
- 天候
- 雪のち晴れ
- コースタイム
- 美濃戸口→(1:10)→美濃戸→(1:20)→砂防堰堤→(1:40)→赤岳鉱泉
赤岳鉱泉→(0:40)→行者小屋→(2:00)→赤岳→(0:40)→赤岳展望荘→(1:00)→行者小屋→(0:25)→赤岳鉱泉→(0:40)→砂防堰堤→(0:30)→美濃戸→(0:50)→美濃戸口
- コース状況
- 良好。アイゼンをしっかり利かせて歩けば大きな問題なし。
降雪でトレースが消えることがあるものの雪面をしっかり観察すればわかります。
気温が上った事もあり地蔵尾根では滑りやすい箇所が時折ある。特に夏道で言う階段の部分が注意。
- 難易度
-
感想コメント
天候に恵まれたために暖かく穏やかな登山となりました。
急斜面の登下降が多く、高度感のある登山となります。前爪のあるアイゼンでしっかり確実に歩ける事が必要。絶対に転倒しない、絶対に滑落しない事が必要だと感じました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。