残雪期の藤原岳~竜ヶ岳縦走

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2012年04月07日 (土)~2012年04月07日 (土)
メンバー
天候
晴れ時々雪
コースタイム
7:40 藤原岳登山口(160m)→9:50 藤原山荘→10:00 藤原岳(1140m)→11:15 孫太尾根分岐(965m)→12:25 治田峠(760m)→13:15 銚子ヶ岳(1019m)→14:50 治田分岐(1030m)→15:10 竜ヶ岳(1099m)→15:35 治田分岐(1030m)→17:00 林道分岐→17:20 宇賀渓(279m)→<自転車>→18:15 藤原岳登山口(160m)
コース状況
(1)藤原岳登山口~藤原岳(大貝戸道)
藤原岳8合目より上部は積雪あり。
山の中腹は雪融けでぬかるみ。かなり滑りやすいの注意。

(2)藤原岳~治田(はった)峠
藤原岳からは急な下り。滑落注意。

(3)治田(はった)峠~竜ヶ岳
雪が深い。吹き溜まりは30cmぐらい積もっている。
銚子岳から静ヶ岳に向かう途中は細い稜線でやや危険箇所ありです。

(4)竜ヶ岳~宇賀渓(遠足尾根)
特に危険箇所なし。
ぬかるんでいて滑りやすい。
難易度
Google Map GPSファイル

より大きな地図で 藤原岳~竜ヶ岳縦走 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

かつては「鈴鹿山脈」のことをそれほど気に留めていませんでしたが、5年ほど前に伊勢湾岸道と新名神道が開通し、関西への帰省時にこちらの道を使うことが増えてから意識するようになってきました。
四日市ジャンクションから亀山ジャンクションに向かうときに右手に長く続きます。
藤原岳や竜ヶ岳や釈迦ヶ岳や御在所岳など。
標高はそれほど高くありませんが、冬はいつも雪をかぶっていてなかなか登り応えのありそうでとても気になっていました。

このたび、「藤原岳で福寿草がきれい」という噂を耳にしたので藤原岳行きを決定。
地図を見れば、「山と渓谷」の3月号で表紙を飾った竜ヶ岳も近くにあることがわかり、「じゃあ、藤原岳から竜ヶ岳へ縦走してみよう」と計画。
下山口の宇賀渓に自転車をデポしておいて、下山後は自転車で藤原岳登山口の駐車場まで戻る作戦で。
残雪期でどれくらい雪が深いか分かっておらず、また藤原岳から治田(はった)峠に至るルートが破線になっていることから、かなりの時間を要することを予想。
無理なら途中撤退の覚悟で決行しました。

(1)藤原岳登山口~藤原岳(大貝戸道)
宇賀渓の駐車場に自転車をデポし、藤原岳登山口へ。
人気の山なので人がいっぱい。7時半時点で駐車場は満車でした。
神社の鳥居をくぐってスタートです。
ひたすら斜面をジグザグに登っていきます。
「ここは○合目」という里標が立っており励みになります。
標高が上がるにつれ積雪量が増え、8合目付近は20cmぐらい。
ここより上は斜面も急になって滑りやすくなります。
4本爪か6本爪の軽アイゼンがあったほうがよいかも。
9合目に福寿草がたくさん咲いていました。
雪の中から黄色い花びらが見えていてきれいです。
山頂からの眺めはなかなかきれい。海が見えます。
風の流れが速く晴れたり雪が降ったり不安定ですが、ときどきパッと日差しが広い頂上を照らしてくれます。


(2)藤原岳~治田(はった)峠
ここが破線のルート。
鈴鹿山脈の稜線(=三重県と滋賀県の県境)を歩いていくことになります。
想定以上に残雪が残っていて、積雪も20cmぐらい。
藤原岳からはこの積雪の急斜面を一気に下り、ここが一番難しい。
10本爪以上のアイゼンが必要だったな。
※今日持っていたのは4本爪アイゼン。しかも途中で片方が外れ、そのまま紛失してしまいました…

この季節はさすがに誰も歩いておらず、トレースなし。
地図読みのスキルと体力を試されます。
木の枝にピンクのリボンが結ばれていて進路を示してくれています。
ただ、道が細く悪いです。おそらく夏でも崩れそうな登山道なのでしょう。
また、ところどころでリボンが途切れている箇所があり、ここで道に迷いました。
GPSを駆使して復帰。
GPSがあれば大きく迷うことはないと思います。
コースタイムは80分ですが、ここで2時間近くかかりました。

(3)治田(はった)峠~竜ヶ岳
ここからは実線のルートに戻ります。
ただ、この時期に足を踏み入れる人は少ないようで、今日は1組とすれ違うだけでした。
そして、雪は深いです。
実線のルートですが、雪に覆われると道は見えず、ルートファインディングに力を注ぐ必要があります。
まずは銚子岳に向かって登り。
銚子岳から静ヶ岳に向かう途中は細い稜線でやや危険箇所ありです。
軽いアップダウンを何度か繰り返して治田分岐へ。
振り返ると藤原岳がど~んとそびえていて見守られているよう。よく歩いたなぁ。
※時間がかかりすぎ、日没までの下山が危ぶまれてきたので、静ヶ岳の頂上はパスしました。
ここから竜ヶ岳を見上げたところが、あのヤマケイの表紙の写真ですね。
竜ヶ岳の頂上はとてもひろい。
木々もなく360度がすべて見渡せます。
海も名古屋の街も見えました。
ただ、風がものすごく強いです。

(4)竜ヶ岳~宇賀渓(遠足尾根)
下山は遠足尾根で。
このルートですが、なぜか昭文社の「山と高原地図」には載っていません。
最初は下界を見下ろしながらの緩やかな下り。
※登りは竜ヶ岳を見上げながらの快適な登りになるでしょう。
とても気持ちの良いハイキングです。
しかし、途中からすさまじい下りになります。
しかも地面が雪融けでドロドロで滑る滑る。
この季節は1年でもっとも歩きにくいと思います。
2時間ほど歩けば林道に出て、ここを20分ほど歩くと宇賀渓に到着です。
宇賀渓から自転車で駐車場まで戻りますが、この距離は12km。
かなり足が疲れていて、1時間ほどかかりました。

 ■ハイキング 18km
 ■自転車  12km

かなり歩いたような気がしましたが、18kmでした。
アプローチは神戸から名神道八日市ICを降りて421号で1時間ほど。
距離は160km。3時間ほどです。
身近な良い山です。
雪のないときにテントを担いで鈴鹿山脈を全山縦走してみたい。

フォトギャラリー

3月号のヤマケイの表紙を飾った竜ヶ岳

藤原岳登山口。鳥居をくぐって出発!

8合目。だいぶ雪が深まってきました

福寿草発見!9合目付近に群生しています。

福寿草発見!9合目付近に群生しています。

アイゼンを付けてザックザックと登ります

天気も良くなってきました

藤原岳山頂。景色がいいね~

藤原岳から南の方向。これから竜ヶ岳に向かってこの稜線を歩いていきます

藤原岳からは急な下り。滑る…

孫太尾根との分岐

迷い尾根。迷わないように

こんな景色が好きです

ちょっと雪が深い稜線。雪庇を踏まないように

笹の間の小道を登っていきます

竜ヶ岳山頂!左から静ヶ岳、銚子岳、藤原岳

快適な遠足尾根。ほんと遠足気分です

ずっとこんな道が続けばいいのにな

遠足尾根から竜ヶ岳を見上げる

雪融けで地面はドロドロ。スパッツを忘れないように

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部