栃木百名山 桜祭りの大平山縦走
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2012年04月10日 (火)~2012年04月10日 (火)
- メンバー
- 天候
- ☀晴れ☀
- コースタイム
- 岩舟駅9:00→高勝寺9:15→鷲神社9:45→馬不入山10:35→桜峠11:10→晃石山11:45→
昼食→ぐみの木峠12:50→大平山13:05→大平山神社13:20→大平下駅15:20
- コース状況
- 特に危険な箇所はありませんでした。
全体的にとても歩きやすい道でした。ただアップダウンが多いので少し健脚向きかもしれません。
- 難易度
-
感想コメント
栃木百名山の晃石山だけではもったいないと思い、桜祭りの開催している大平山まで岩舟から縦走しようと計画しました。岩舟からは10kmを越えるアップダウンの多いコースでしたが、天気も良く気持ちのよいハイキングでした(´∀`)
まずは最初の試練としましては岩船山に続く600段の石の階段です(><)次に頑張って稼いだ高度を一気に下ります(^^;)
馬不入山までは少し急な登りが続きます。稜線に出てしまえば快適な歩きかと思えば小刻みなアップダウンが続き桜峠に下ります。
桜峠で一息いれ再度急な登りに挑み晃石山へ。山頂は狭いですが見晴らしは良いです。沢山の登山者がここで昼食をとってました。
晃石山までくればあとは大平山までほぼ下りが続きます。
桜は6分〜7分咲きといったところでしょうか?今週末が見頃だと思います。
謙信平では関東平野と桜を観つつ名物の卵焼き・お団子・焼き鳥を美味しくいただきました(これが本来の目的だったのかも)
両毛線は本数が少ないので電車の時刻をしっかりとチェックしといて下さい。ちなみに大平下駅は南口からしか入れませんので注意・・・私たちは北側に行ってしまいダッシュしました(-ɛ-;)
それと気温も上がり虫も多くなってきたので虫除けがそろそろ欲しくなりました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。