遠かった爺ガ岳・・・
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2012年04月12日 (木)~2012年04月12日 (木)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 柏原新道登山口=3時間=八ツ見のベンチ(1650m付近)=2時間=柏原新道登山口
- コース状況
- 当日は天気が良く気温も上がり、登山口から溶けかかったかき氷の様なグズグズの雪でした。
前日は雨、前々日は気温が高かった様です。
少し急な斜面になると、3歩上がっても4歩めに4歩分下がってしまう様な状態。
周りでは、至る所で雪崩が起きていました。
- 難易度
-
感想コメント
年明け初の雪山登山に行って来ました。
しばらくぶりでバテないかと不安でしたが、行ってみたらお天気が良く暖かくて一気にテンションあがりました!
「これで登らんでいられるかいっ」
意気揚々と登山口から歩きはじめてみたものの、思わぬアクシデント。
雪がグダグダ過ぎる・・・。
しっかり締まっている雪しか経験の無い私と、スキー板をはいて雪山に行く事が殆どの竹内さんでは「ワカン」というギアが頭に浮かぶ事は現地に着くまで全くなかったのです。
ぐだぐだの中、ちょこちょことツボ足・・・。
それでもまだ平坦な所は歩けたのですが、急登では3歩上がってもグダグダの雪のせいで4歩めに4歩分落ちてしまう状態。
落ちない様に気を使って上がっていましたが、3時間かけて400mしか登れていない事が八ツ見のベンチで判明。
ここから先は更に斜度が上がり、太陽光がさんさんと降りしきる中トラバースする行程。周りでは雪崩が起きまくっているし、あまりにも時間がかかり過ぎているという事で、ここで撤退を決めました。
軽く行動食を口にしてから下山開始。5歩下る間に1度は腿まで埋まる雪と戯れながら何とか下山。
それはそれで楽しい時間でしたが・・・
ワカン欲しかった~~!!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。