広島・海の見える山⑬ 高尾山
- 投稿者
-
広島紙屋町店 本田康之
イオンモール各務原店
- 日程
- 2010年11月18日 (木)~2010年11月18日 (木)
- メンバー
- 広島紙屋町店 本田康之
- 天候
- 晴時々曇り
- コースタイム
- 水分峡駐車場15:20-八十八箇所入口15:25-水分峡分岐15:40-岩屋観音跡15:46-高尾山15:56-岩屋観音展望岩(16:00~16:05)-水分峡分岐16:10-水分神社登山口16:23ー水分峡駐車場16:29
- コース状況
- アプローチ
・マイカーならみくまり峡駐車場から霊園方面へ行くと、すぐに中国自然歩道の看板があります。バスなら少し手前のみくまり峡入口からになりますので、同じく、川沿いを北上すると20分くらいで、みくまり峡駐車場に到達します
①基本的に中国自然歩道が主体なので、整備が行き届いている
②分岐が多く、何箇所も同じ場所に降りれるようになっている
③岩屋観音展望岩へ上がる岩場はやや注意
④高尾山~呉娑々宇山間は約1時間。呉娑々宇山自体は裏の森林公園からのほうが近い。
- 難易度
-
感想コメント
高尾山は知名度の高い呉娑々宇山への縦走路の途中にある山という感じですが、呉娑々宇山よりも展望も効き、高尾山から先は行かなくてもいい感じがする。高尾山自体は展望がなく、ひっそりしているが、手前の岩屋観音展望岩からの広島湾方面のパノラマはすばらしく、夕日の頃は特にすばらしく、市街に近い山としては鈴ヶ峰と並び、とても手頃な里山です。ちなみに700年前建立の岩屋観音跡地には石碑などが残るのみだが、今は東区に岩屋寺に移されているそうだ。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。