行って参りました!天孫降臨!高千穂峰(御神火祭)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2010年11月10日 (水)~2010年11月10日 (水)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 14:00霧島古宮址(1時間)休憩含む~馬の背(1時間)~15:45頂上
御神火祭{5時より、1時間弱行われる}
17:50頂上(1時間)~19:00霧島古宮址
- コース状況
- 足元、急こう配であることと、溶岩の砕けた登山道となる為、ゆるい。
手で掴むものないことから、トレッキングポールがあると安心。
感想コメント
高千穂峰、御神火祭に参加いたしました。
夕方前に高千穂の峰を神主さんと登り、頂上で下から担ぎあげた薪をくべて、天孫降臨の為の祝詞をあげる大変神聖な行事です。
いきなり標高をかせぐ登山道といい、馬の背から臨む御鉢といい、なかなかスリルある登山道な上、下山時は暗闇。
足元を固めて、トレッキングポールは必須です。
日が落ちてからの下山は経験者とでなければ危険です
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。