まだ混み合う前の 富士登山(富士宮ルート)

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
宮田 伊織
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2012年07月19日 (木)~2012年07月19日 (木)
メンバー
アルバイトT君 友人の3人
天候
晴れのち曇り
コースタイム
登山口(五合目)-1:20- 七合目-1:00-元祖七合目-1:00-八合目-1:00-
-九合目-0:50-九合五尺-0:45-山頂 -(お鉢巡り お昼休み お昼寝 合計5時間ほど滞在)
-3:40-登山口(五合目)

注意 コースタイムには休憩 食事 昼寝などの時間を含んでいます
コース状況
特に危険箇所はありません。
ルート上の雪もほぼ溶けています。

お鉢巡りについても登山当日7/19には
剣が峰直下に雪がありましたがユンボで登山道を作っており
作業の方に聞くと2-3日で道が繋がるとのこと
難易度
Google Map

より大きな地図で 富士山 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

毎年恒例となっている富士登山に行ってきました。
去年は7月25日に登っていたので1週間ほどですが少しだけ早い富士登山となりました。


仕事を終え、帰宅。ご飯・お風呂とあわただしく過ごし、
部屋の中に広げて置いた登山用品をザックに詰め込んで出発。
一緒に登る友人・アルバイトのT君を迎えに行っていざ富士山のふもとへ。

*******************************************************************

富士宮の登山口は去年はほぼ満車状態だったものの今年はほとんど混んではいない。
去年と違う点は外が肌寒い。
トイレの為に外に出るためにと一枚ジャケットを羽織ってきて正解。


僕はほとんど眠れないまま、他のメンバーは少しだけ仮眠を取って出発。
朝4時ヘッドライトをつけて歩いているとだんだんと周りが明るくなってきた。
この瞬間が「富士登山をしているなあ」と感じる瞬間でもある。
そして斜面から太陽が出てくると今まで登ってきたルートが眼下に広がる。

あとは眠さとの戦いZZZ。
睡眠不足はさすがに辛い。
山小屋に着くたびに5分ほどウトウトとして・・・

いつもであれば薄手の長袖Tシャツ程度で行けるものの今回はまだ少し早かったからか
少し肌寒い。持ってきた薄手のウインドブレーカーを着込み出発!!

山頂から自転車を押して降りてきた青年を発見!
ピカピカの自転車なのにタイヤはボロボロに。若いっていうのはいいねえ!!



山頂は見えるのにまだまだ着かない。
ゆっくりゆっくり歩くのみ。

山頂の風景は思っていたよりも人が少なく、静かな富士山。
剣が峰を目指し、ゆっくり歩いていく。


お鉢巡りをして途中景色がいいところでちょっと遅いお昼。
ストーブを持ち出してお湯を沸かして味噌汁を飲んだり
静岡店限定で販売している「まぐ兵衛」とりんご・パイナップルを食べたり、
朝に挽いてきてくれたというコーヒーを頂いたりと贅沢なお昼ご飯・・・。

そそたら眠気が襲ってきて・・・グゥグゥとしばしお昼寝。

再び富士宮に向け下山。
富士宮ルートの最大の弱点はココ!!

下山の専用道がないこと

他のルートは下山時にはブル道を開放していたりするのだか
登りと下りの人がすれ違うことが多くなるので、ゆっくりパーティーや
団体さんがいるとなかなか大変。

上りあんなに眠くて辛かった道も、下りはあっという間に・・・
休憩時間を含め14時間と言う長い登山時間でしたが良く頑張りました。

帰りには「花の湯」で汗を流してご飯を食べてゆっくりできました。
登山後の疲れた体でそのまま帰るのは結構辛いもの。
心も体もリラックスしてからスッキリできる温泉はいいものですね

フォトギャラリー

日本最高峰

いざ出発

薄暗い中を歩き出す シルエットが綺麗です

ご来光

登山道は石がごろごろ

砂礫も合って滑りやすいです

小屋から歩いていた方向を眺めると

コンビニで買った怪しげなドリンク?!

今まで登ってきた道を眺めるのに最高!

斜面を自転車で下る方が・・・

9合目より上の雪

山頂直下 ココが一番きついです

山頂 

山頂から見える剣が峰

剣が峰 に続く馬の背

頂上からはまだ雪が

今年は早かったからか混んでいませんでした

お昼ごはん とん汁が膨らんでいます

これは静岡店限定販売中 「まぐ兵衛 」 

無事五合目まで下山してきました

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部