トレイルランニング熊野古道「中辺路」

投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2010年12月10日 (金)~2010年12月10日 (金)
メンバー
天候
快晴
コースタイム
熊野本宮大社(5:55)→三越峠(8:25)→小広王子(10:00)→近露王子(11:00)→高原霧の里休憩所(13:00)→滝尻バス停(13:55)
 ※Total:8時間00分
コース状況
おおよそ38キロ(内、舗装路10キロ程度)のショート~ミドルレンジのコースです。整備が行き届いているうえ高低差もさほど無く水場やバス停、商店が適度にあり非常に走りやすいです。
人気の古道のためシーズン中の週末はツアーでの歩き客の方が多いと思われます。歩行者優先を厳守し、皆が気持ちよく楽しめるようにしましょう。
※冬季は路面凍結に注意です。
難易度
Google Map

より大きな地図で 中辺路 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

紅葉シーズンも終わり、人もまばらになった12月中旬のよく晴れた週末。のんびりと熊野古道を走ってきました。
走ったその日に帰宅するため熊野本宮から紀伊田辺へ向かい走りましたが本来は逆向きのコースが一般的です。
(そのほうが温泉地によれます。)

整備も行き届きバス停などのエスケープもたくさんあるので、これから距離を伸ばしたい人やグループで楽しみたい人におススメです。

コース詳細やアクセスは地元自治体や観光協会のウェブサイトで比較的簡単に手に入ります。

フォトギャラリー

熊野の象徴。サッカー日本代表でおなじみ、三本足の八咫烏(やたがらす)

近鉄奈良線大和八木駅・JR和歌山線五条駅日本一長い路線バス!終電まで3時間半!途中有名な谷瀬のつり橋や十津川温泉にも寄ります

0.5キロごとにこうした標識が立っています。

舗装路もこの通り。迷いやすいところには石畳がひいてあります。

間違い易いところにはこんな看板が…。さすが世界遺産!

綺麗なトイレ。これは熊野本宮近くの伏拝王子ところ。さすが世界遺産!

飲用適。

飲用不適?

ここで一句。

杉の見事な大木も。昔の巡礼者も同じく見上げていたのでしょうか。

舗装路。巡礼の道でもあるが、生活の道でもあるのです。

疲れた方はここで足湯を。近露王子の横です。

落葉した木もありますが、まだまだ紅葉。

冬木立の中続く、最高の落葉ふかふかトレイル!

ゴールの滝尻王子バス停。約38キロをジャスト8時間で走破しました。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部