赤石岳・荒川三山縦走
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2012年09月25日 (火)~2012年09月27日 (木)
- メンバー
- 天候
- ☀☀☀
- コースタイム
- ①椹島<220分>赤石小屋<180分>赤石岳 赤石岳避難小屋泊
②赤石岳避難小屋<70分>大聖平<30分>荒川小屋<100分>荒川中岳<80分>荒川東岳(悪沢岳)<60分>千枚岳<45分>千枚小屋テント泊
③千枚小屋<240分>椹島
- コース状況
- 長いコースですが難所はなく、よく整備されています。
- 難易度
-
感想コメント
今回は一般的な荒川三山→赤石岳ではなく時計周りに周遊してきました。
一日目の標高を2000Mあげるのはかなり長かったですが、稜線歩きは秋を感じながらのんびり満喫しました。
南アルプスのスケールの大きさ・稜線の長さは圧巻で、歩いても歩いても大きくなったり小さくなったり富士山がずっとついてくるようでした。富士山には猫耳があるなぁと初めて気付きました。
朝には霜柱が見られるほど冷え込み、避難小屋もテント泊も朝晩はかなり寒く、ダウンパンツが役に立ちました。
寝床をしっかり工夫してシュラフはまだ3シーズン用で大丈夫でした。
南アルプスはアクセスが悪く、東海フォレストのバスを使わなければ登山口まで行けません。
バスの運行期間・時刻など事前の調べが必要です。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。