新潟県川内山塊最高峰「粟ヶ岳」(日本300名山)

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
渡辺 陽
新潟亀田店 店舗詳細をみる
日程
2012年05月30日 (水)~2012年05月30日 (水)
メンバー
単独
天候
コースタイム
登山口(25分)元堂(40分)粟薬師奥ノ院(40分)7合目(45分)9合目(10分)粟ヶ岳(5分)9合目(30分)7合目(25分)粟薬師奥ノ院(30分)元堂(20分)登山口
コース状況
コース上に危険箇所は特にありません。
難易度
Google Map

より大きな地図で 粟ヶ岳~北五百川コース~ を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

新潟市出身ながらまだ登っていなかった粟ヶ岳に行ってきました。ヒメサユリはまだ咲いてませんが登山道のブナの新緑が綺麗でした。次回はヒメサユリまたは紅葉の時期に再度登ってみたいと思います。

フォトギャラリー

北五百川コース登山口

元堂にて最初の休憩

一汗かいて粟薬師奥ノ院

イワウチワです

カタクリです。

イワカガミも咲いていました。

オオカメノキです。

粟ヶ岳山頂が見えてきました

守門岳方面です

粟ヶ岳山頂に到着です!

ブナの新緑がまぶしい!

今日も無事に下山でき感謝!

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

新潟亀田店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部