冬の九重ゆるキャンプ (大分県)

投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2013年01月22日 (火)~2013年01月23日 (水)
メンバー
天候
曇り時々雪
コースタイム
22日:長者原駐車場~(90分)~諏峨守超~(60分)~法華院温泉山荘キャンプ場
23日:法華院温泉山荘キャンプ場~(60分)~雨ヶ池~(80分)~長者原駐車場
コース状況
スタート地点の道路が凍結しており、歩行難を感じました。北千里より下る際はアイゼン着用が必要でした。状況に応じて、速やかな対応が大切です。
難易度
Google Map

より大きな地図で くじゅう キャンプ を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

中岳・久住山・大船山を目指すも、色々な要因が重なり、全山断念。九重ゆるキャンプとなってしまった今回のキャンプ。それでも、個人的に冬季ソロテントを貼るのは初めてだったので勉強になりました。凍ってしまったペグを蹴って曲げてしまったり、いろいろ勝手が違い戸惑いました。今後の課題としたいです。
温泉を借りて山の中でゆっくり語れる、ゆるキャンプはとても癒されます^m^

フォトギャラリー

法華院温泉山荘さん、今回はキャンプ場をお借りしました。登山靴のモニュメントが素敵♪

長者原から出発。

道路が凍って歩きにくい((+_+))

ショートカット。

ここの地点で既にガスる。予定の久住・中岳断念。

北千里。

下りは荷も重いのでアイゼンを着用。

足元注意。

法華院温泉山荘到着。噂のアイスウォールが育ってます。スタッフさんの遊び心いいですね♪

手続きをして、山荘近くにテントを張らせてもらいます。

夜中はグッと冷え込みます。山荘さんの談話室をお借りして、ゆっくり食事をしました。

あ!ライトアップ!実はカラーも変化します。心憎い演出です^m^

朝もゆっくり。テントが解凍されたころに回収~

ゆっくり出発。

登山予定の大船山。また今度。

今回の九重も楽しかったね。

いつもはドロでベチャベチャの雨ヶ池付近も凍って歩きやすい。でも板の上は要注意。

雪が本降りになり、幻想的なタデ原。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部