槍、穂高連峰の大展望!蝶ヶ岳。
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2013年05月07日 (火)~2013年05月08日 (水)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 登り 駐車場<15分>三俣<150分>まめうち平<170分>蝶ヶ岳山頂
下り 蝶ヶ岳山頂<100分>まめうち平<80分>三俣<15分>駐車場
- コース状況
- 水場は三俣登山口とそこから20分ほど歩いた箇所に「力水」という水場があります。
今回は、まめうち平手前から登山道にしっかり雪がありました。
わたしは、まめうち平で12本アイゼンを装着しました。
- 難易度
感想コメント
前々から、残雪がしっかりついている槍、穂高連峰の壮大な展望を拝見したく、絶好の展望台、「蝶ヶ岳」に登って来ました。
今年の秋に厳冬期用のシュラフを購入し、今回の山行まで出番が無かったので、これで寝る目的も兼ねて、テント泊で登りました。暖かかったです。
去年の夏以来のテント泊、久しぶりだったのでなかなか体力的に堪えました。
しかし、衣食住を背負って登る達成感はやみつきになります。
蝶ヶ岳山頂からの展望は噂通り圧巻でした!
槍、穂高連峰は雪をまとい、キラキラ輝いていました。
日が落ちたあたりから風が強くなり、蝶ヶ岳ヒュッテのテン場は稜線上にあるので夜は強風でテントがバタバタと騒がしく、まともに寝れなかったです。これもテン泊の醍醐味ですね。今となればいい思い出です。
大キレットあたりに沈む夕日、安曇野方面から登る朝日も拝め天気にはとても恵まれた山行でした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。