樫ヶ峰~船坂峠
- 投稿者
- 松浦 由香
- 日程
- 2013年06月17日 (月)~2013年06月17日 (月)
- メンバー
- 神戸本店:松浦
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 宝塚西高前バス停(40)樫ヶ峰(45)大谷乗越(50)船坂峠(40)バス停
- コース状況
- 特に問題なし。
清水谷道からバス停までの下りでは、コケの付いた石が沢山あり
滑りやすいので注意して下さい。
- 難易度
-
感想コメント
久し振りの六甲山、どこか変わった場所から入ってみようということで
甲山の北西に位置する社屋郷山(しゃけごうやま)をチョイス。
昭文社の山と高原地図では、付近は難路指定(破線)されており、
少しドキドキしながら入山。
歩き出すと、多少踏まれていない道があるものの
標識もあり、樫ヶ峰山頂前の開けた稜線では大阪平野が一望でき、穴場だなと感じました。
ただし、小笠峰から車道に出るまでは、誰にも会わず少し怖かったです。
大谷乗越からは、歩きやすい稜線が続き気持ち良かったです。
(人もパラパラ居て安心です。)
大平山を越え、船坂峠まで来たら清水谷へ下ります。
山を出た所から、バス停まで5分との標識がありますが、実際10分位かかります。
バスの本数はかなり少ないので、事前に調べることをお勧めします。
今回は本格的な夏山シーズンを前に、自分はどの程度の水分補給が必要なのかを
考えて歩いてみました。
一般的に、体重(㎏)×登山時間(h)×5=脱水量と言われています。
気候や荷物量にもよりますが、持参量の参考にできます。
今回は単純に飲んだ量換算で0.8Lを消費。
割と計算式に近い数字だったと思います。
今後行動食の量なども近場の山で色々試して行きたいです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。