仙丈ケ岳~南アルプスの貴婦人~
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2013年08月20日 (火)~2013年08月20日 (火)
- メンバー
- 天候
- 晴れ時々くもり
- コースタイム
- 登山口→(90分)→大滝の頭五合目→(75分)→小仙丈ケ岳→(90分)→仙丈ケ岳頂上→(20分)→千丈小屋→(50分)→馬ノ背ヒュッテ→(15分)→千丈藪沢小屋→(20分)→大滝の頭五合目→(70分)→登山口
- コース状況
- 整備されていて歩きやすい登山道。危険箇所は特になし。
- 難易度
-
感想コメント
久々に大好きな仲間と集合することになり、当初は立山方面の予定だったが、北アルプスの天気が怪しいということで急遽南アルプスは甲斐駒岳・仙丈ケ岳に変更した。去年私たちは共に北岳に登り、目の前に見えるこの山たちを見てとても感動したのが鮮明に頭に残っていたので、満場一致で決まった。
バスで北沢峠に降り、10分ほど歩くとすぐにテント場だ。贅沢なことに私たちはここに二泊連泊する。大好きなテント泊を、テントを担がなくても堪能できるということである意味最高の場所である。テントを張り、すぐに初日の登山に向かう。仙丈ケ岳。
樹林帯を登って行く。木々の隙間から北岳が見えた時は感動した。樹林帯を抜けると、目の前に仙丈ケ岳が見える。南アルプスの貴婦人と言われるだけあって、その佇まいは嫋やかで見惚れてしまう。皆でお揃いのTシャツを着ているせいか、すれ違う登山者たちに声をかけていただいた。「大学生の山ガール」と言われた時だけ噴き出してしまった。チームSARY、アラサー軍団です(笑)
小千丈岳という場所。仙丈ケ岳を眺めるにも、明日登る甲斐駒ケ岳も、昨年登った北岳も、一昨年登った鳳凰山も、全て見えます。360度素晴らしい景色。頂上まで行かなくてもここに一日居てもいいなって場所でした。
その先の頂上直下で雷鳥の親子に出遭いました。子どもたちが大きくて、親鳥と見分けがつかないくらいです。もうすぐ旅立つのかなぁ?
頂上。残念ながらガスに呑まれて眺望ゼロ。
下山は仙丈小屋の方向に下りました。ほぼ樹林帯の中、静かな登山道でした。やっぱり、登りは絶対小仙丈ケ岳の方向から登るべきですね!景色を楽しむなら下山もそちらをオススメします。
そして翌日の甲斐駒ケ岳に続く・・・・
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。