糸島の海を望む 山城跡の『高祖山(416m)』(福岡県糸島市・福岡市西区)

投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2014年01月29日 (水)~2014年01月29日 (水)
メンバー
天候
晴れ
コースタイム
高祖神社駐車場(3分)高祖神社(2分)登山口(10分)一之坂礎石群(25分)高祖山山頂(30分)第2望楼跡との分岐(35分)高祖神社駐車場 *歩行時間のみ
コース状況
 高祖神社から山頂へは、距離は短いですが、急で滑りやすいルートです。上りで使うほうがいいと思います。山頂より第1望楼跡までは、快適な尾根ルートです。第2望楼跡手前の分岐より妙立寺までの一部区間で、木のステップが崩壊し荒れています。分岐では道標がありますので、見落とさず歩いて下さい。
難易度
Google Map

より大きな地図で 高祖山 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

 福岡市西区と糸島市の境界にある高祖山(たかすやま)に登ってきました。西側の斜面一帯は、奈良時代に築かれた山城跡(怡土城)で、見どころ満載でした。スタート地点の高祖神社の本殿は、県内でも古い神社建築で、大変貴重なものだそうです。高祖山は、福岡市西区の今宿からなど色々ルートがあり、楽しめる山です。次回は近くにある曽根遺跡群なども巡ってみたいです。

フォトギャラリー

厳かな雰囲気の高祖神社境内

高祖神社の参道からスタート!

県内でも古い神社建築の本殿

木の階段が続きます

一之坂礎石群

一之坂礎石群から上部はさらに急な登りが続きます

季刊「のぼろ」vol.3に掲載されている「イヌシデ」の巨木に出会いました

山城跡の高祖山山頂 

山頂より 脊振山系の展望

可也山と糸島の海 今日は残念ながら霞んでいます

望楼跡方面へ周回します 快適な尾根歩きでした

二丈岳 浮嶽 女岳でしょうか

少し荒れた区間も出てきます

マナーを守って歩きたいですね

分岐の道標を見落とさずに!

畑の脇を通過し

高祖バス停方面へ戻ります

下山後 高祖山全景

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部