金剛山~二上山ダイヤモンドトレール縦走
- 投稿者
-
大久保 伸哉
紀三井寺店
- 日程
- 2014年02月10日 (月)~2014年02月10日 (月)
- メンバー
- 大久保 伸哉(なんば店)
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 南海バス金剛登山口バス停(60分)金剛山頂(70分)水越峠(60分)大和葛城山(90分)岩橋峠(10分)岩橋山(25分)平石峠(35分)竹内峠(30分)二上山雄岳(45分)近鉄二上神社口駅 総歩行時間425分
- コース状況
- 金剛登山口から山頂まで雪道。特に登山口付近は融けた雪が氷結しているので滑りやすく、登山口からアイゼンが必要。できれば6本爪アイゼンが理想的。金剛山頂からのダイトレコースは竹内峠手前まで雪道でした。標高の低いところは一部地面が露出していますが、やはりコース全体を通してアイゼンは必携です。
- 難易度
-
感想コメント
丁度いいタイミングで前日に雪が降り、頃合い良しとばかりに金剛山へ。せっかくなので二上山までダイヤモンドトレイルを縦走してみました。もちろん今回は歩きです!
期待通り、金剛山頂付近や葛城山頂付近で見事な樹氷が観察できました。気温が低いままであれば、しばらくは楽しめそうです。ちなみに当日の金剛山頂付近の積雪は約15㎝、葛城山頂付近で約8㎝ぐらいでした。
気温も低く、温かい飲み物を持っていくための保温ボトルは是非持っていきたいアイテム。ダウンジャケットやグローブもお忘れなく。
ダイトレコースは丸太階段が多く、雪で足を取られるので慎重に進みます。アイゼンは必携。6本爪程度のものが安定して雪面を捉えられるのでおすすめです。できればストックもあるとより安定して上り下りできます。コースは約20㎞と距離があり、上り下りも結構ありますので時間的に余裕を持った計画でチャレンジしてください。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。