大雪の陣馬山~影信山
- 投稿者
- 福元
- 日程
- 2014年02月21日 (金)~2014年02月21日 (金)
- メンバー
- イオンモール東久留米: 安田 福元
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 陣馬山登山口~(200分)陣馬山山頂~(170分)影信山影信山~(60分)小仏バス亭
- コース状況
- 【藤野駅~陣馬山登山口】
9時代でも凍結している個所多数あり、ノルディックグリップあれば楽です
【陣馬山登山口~影信山】
トレース多少ありますがでこぼこで歩きにくいです。
ワカンかアイゼン着用
【影信山~小仏バス亭】
アイゼンでも下れそうです、ワカンは雪を崩しながらの方が楽でした。
※今回行けませんでしたが、高尾山~陣馬山縦走されてきた方の情報では
高尾山は雪はよけてあるので、軽アイゼン携行で問題なさそうです。
小仏城山から影信山間は雪が多くなるとのことです。
- 難易度
-
感想コメント
陣馬山、影信山、高尾山の積雪情報、登山道の情報が少ないので
丹沢予定を変更し陣馬山~影信山~高尾山縦走を計画しました。
途中でタイムアップし、影信山から南東尾根を下り小仏へ下山しました。
2月14日の大雪の為に、最近まで中央線の運行も見合わせており、
奥多摩方面は交通手段が途絶え大変な被害にあっております。
そんな中の登山は心苦しかったのですが、除雪作業をされている方や
地域の方はとても暖かく迎えてくれました。
陣馬山登山口から陣馬山山頂までの一ノ尾根コース、想像以上の雪の量に先が見えなくて
心が折れそうになりました。
途中で富士山が真っ白に見えてきれいでしたが、歩くのに必死で写真は断念。
ワカンを持ち上げる足が重く、今年行った雪山で一番ハードだと感じました(笑)
近場で濃い経験ができ、とても充実した1日となりました!
「高尾山・陣馬山・影信山詳細地図」が大活躍しました。
近場で雪山を体験したい方は、ぜひ持参してください。
巻き道や、エスケープルートの選択にとても役に立ちます。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。