東海 花の山⑱ 鈴鹿・御池岳~クマガイソウ

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
本田 康之
イオンモール各務原店 店舗詳細をみる
日程
2017年05月24日 (水)~2017年05月24日 (水)
メンバー
名古屋栄店  本田康之
天候
曇り/霧
コースタイム
西藤原駅(45分)国道306号冬季ゲート(55分)コグルミ谷登山口(72分)カタクリ峠6合目(28分)御池岳分岐(23分)御池岳(12分)ボタンブチ(8分)奥の平(23分)土倉岳下降点(27分)御池岳(30分)カタクリ峠(30分)冷川峠(14分)白瀬峠(62分)白瀬峠登山口(41分)西藤原駅
コース状況
アプローチ
・公共交通機関は三岐鉄道阿下喜駅からいなべ市アイバスが冷川まではありますが、1日5本程度
・マイカーは国道306号でコグルミ峠まで(路上駐車のみ)

①西藤原駅から徒歩の場合、国道365号藤原簡易パーキングにトイレがあります
②コグルミ谷登山道は沢沿いでヒルが発生します(今回は出ませんでした)
③長命水という水場があります
④沢沿いからカタクリ峠に上がる最後が急坂です
⑤御池岳には真の谷分岐上から直登と日本庭園方面から上がる道があります
⑥御池岳丸山からテーブルランドはボタンブチ・奥の平までははっきり道がありますが、その先は不明瞭で、ガス発生時は注意が必要。ボタンブチと奥の平と土倉岳下降点とT字尾根下降点には標識があります。
⑦真の谷の登山道は河原歩きでガラガラの岩場や細い登山道で不明瞭です
⑧カタクリ峠から白瀬峠方面はきれいな尾根道です
⑨白瀬峠登山道は途中、子向井山経由と経由しない道と別れますが、分岐に標識はありません
⑩今回は子向井山経由で下山しましたが、子向井山から先、中電鉄塔合流点あたりが道が不明瞭です
⑪子向井山は標識を見落とすと通過してしまいそうな感じのピークです
⑫中電鉄塔合流点あたりから沢沿いの登山道で急になります
⑬白瀬峠登山口には標識がありますが、国道からのは入り口がわかりにくいです
⑭立ち寄り湯は阿下喜温泉が平日550円、土日祝が650円(11:00~21:00 木曜休)
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

御池岳(おいけだけ・1247m)は関西百名山の一つで鈴鹿最高峰。藤原岳と並び、古生層の石灰岩で形成されていて、山頂部は多くのドリーネの池とカレンフェルトが点在するカルスト地形が見られます。また南北約3km、東西数百mの広い平らな空母のような山容の山頂部は「テーブルランド」と呼ばれていて、山頂の南側の崖の上の岩場がボタンブチ、そのすぐ北側の岩場は天狗鼻、山頂東側のピークが奥の平(1241m)、南東端の台地が東のボタンブチと展望地がたくさんあります。春先は福寿草・アズマイチゲ・キクザキイチゲから始まり、カタクリ、クマガイソウ・イチリンソウ・ニリンソウ・オドリコソウなどが見られまます。
今回は予定していた車が使えなくなったので、仕方なく三岐鉄道西藤原駅から1時間30分、延々と道路歩きでコグルミ谷登山口へ向かいました。冬場は同じ箇所を歩くことになるので、まぁ下見がてらということですがなかなか長く、さらにガスが立ち込める稜線を見ては引き返そうかと何回か思いましたが、今日の目的はクマガイソウとエビネですので、その一心で登山口まで足を伸ばしました。鞍掛峠は崩壊の為に滋賀県側には抜けれませんのでここを通過する車は間違いなく、登山者ですが、天気がよくないにも関わらず、数台、通過していきました。結局、コグルミ谷出合付近には8台程度と平日でもまぁまぁの台数でした。
先日の霊仙山と同じような新緑とガスり具合、霧がかる新緑もいい感じです。6合目のカタクリ峠を過ぎ、バイケイソウの群れに混じりイチリンソウ・ニリンソウが目立ちますが、天候が良くないせいか、下向き状態。御池岳山頂部も同じような植生、晴れていれば、青空に輝く新緑が見れたのに、残念。3月と同じくテーブルランドの半分を周遊してきましたが、雪原が今は草原に変わるも雪がなくなるとこんな地形だったのかとよく観察できました。しかしながら、ガスり具合でエビネがわからずじまいで退散。
帰りはバスの時間には間に合いそうにないので、またまた西藤原駅まで歩くことになるので、藤原岳まで行こうと考えるが、やはりガスで展望もないので、白瀬峠から下山しました。白瀬峠までの稜線はイワカガミとシロヤシオ・ヤマツツジが見られました。今年はどこもシロヤシオの付きが悪いそうですが、ここも花がついている木が少なく、付いていても1輪だけとかで、探しさがし、撮影してきました。
クマガイソウももう終わりかけでしたが、咲いている場所はわかりましたので、来年はもう少し早めに見に行ければと思います。

フォトギャラリー

クマガイソウ

コグルミ谷登山口

ヤマブキソウ

谷沿いにあがります

上部はやや急です

霧と新緑

御池岳分岐・・・バイケイソウの宝庫

イチリンソウもたくさん咲いていました

御池岳丸山1247m

カルスト地形とボタンブチを見ます

奥の平

テーブルランドは池が多いです

テーブルランドの草原とドリーネ群

稜線沿いはイワカガミがたくさん咲いています

ベニドウダン

ヤマツツジ

シロヤシオ

白瀬峠

下山道も新緑が綺麗

白瀬峠登山口

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

イオンモール各務原店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部