おとな女子登山部レポートのんびり白馬の旅(栂池〜白馬岳)
- 投稿者
- なっちゃん(おとな女子登山部)
- 日程
- 2020年08月24日 (月)~2020年08月26日 (水)
- メンバー
- おとな女子登山部もっちー
その他1名
- 天候
- 24日:曇雨、25・26日:晴れ
- コースタイム
- 1日目: 栂池(80)天狗原(100)白馬乗鞍岳(40)白馬大池山荘
2日目: 白馬大池山荘(120)小蓮華山(30)三国境(60)白馬岳(10)白馬山荘
3日目: 白馬山荘(20)白馬岳(30)三国境(40)小蓮華山(90)白馬大池山荘(40)白馬乗鞍岳(80)天狗原(75)栂池
- コース状況
- 危険箇所なし
天狗原〜白馬乗鞍岳〜白馬大池は、岩場歩きもあるので、雨天時は注意。
8月下旬は天狗原〜白馬乗鞍岳間の雪渓はほぼないので、軽アイゼンはなくても通過できます。
- 難易度
感想コメント
昨年も登った白馬岳に、今年も行ってきました!
知り合いが白馬山荘で今年も働くということで、会いに行くのが今回の目的^ ^(昨年はまさかのニアミスで会えませんでした。笑)
そこで!共通の知り合いである、おとな女子登山部のもっちーをお誘いしました♡
ノリノリもっちーからは、「行く行く!」と即答。
もっちーとはかれこれ1年半ぶりの登山!準備段階から楽しく計画できました♡
その他にも小屋泊初となる同行者がいたので、できるだけのんびり歩けるコースを選択。
また、白馬大雪渓は今年は状態が悪いと情報をいただいていたので、栂池からのルートに。(去年、、大雪渓登って疲れ果てたのも理由にあり…笑)
白馬大池山荘さん・白馬山荘さんに宿泊する、2泊3日の贅沢白馬ツアーになりました♪
今回、白馬へ行くにあたり…
・メンバー全員の2週間前からの検温・体調管理
・山小屋さん指定の感染症対策グッズの持参(マスク、除菌液、ウエットティッシュ、インナーシーツ、枕カバー(タオル等)、ゴミ袋)
・無理のない行程(体力が落ちていることを考慮)
…等に気をつけました。好日山荘の提案する新しい登山様式にも記載があるのでぜひ確認してみてくださいね。
現在は、山小屋・テント場は予約が基本になっています。必ず計画を立てる際は、山小屋へ連絡をしましょう!
今回、例年に比べて山小屋泊の方は少ないと小屋の方がおっしゃっていました。テント泊の人は予約なので限りはありますが、小屋泊の方に比べると例年より多いそうです。
各山小屋さんではしっかりと感染症対策をして、登山者の受け入れ体制を整えてくださっています!お世話になる私たちも、万全の準備をして出掛けましょう!
【アクセス】
今回は関東より自家用車で行きました。
日程によっては栂池までの高速バスもあるので、利用もおすすめです。
もっちーは名古屋から電車移動、松本でピックアップしました。
栂池には、ゴンドラ近くの有料駐車場(栂池中央駐車場¥500/1日)、無料駐車場(10分弱離れた場所)があります。私たちは下山後の疲労を考慮・すぐ荷物を下ろしたいという願望の為、有料駐車場にしました。笑
【お手洗い】
栂池ゴンドラ駅、栂池ビジターセンター、白馬大池山荘、白馬山荘
【温泉】
栂池ゴンドラのそばに「栂の湯」があります。¥600/1人
中央駐車場の真横なので、下山後荷物をおろして即お風呂へ行けます♪
バス停も側なので、バス待ちの間にもお風呂へ入りやすいですよ^^
(備え付けのリンスインシャンプー、ボディソープあり)