大菩薩嶺(登山学校下見)
- 投稿者
-
佐藤 有朋
松本パルコ店
- 日程
- 2014年04月21日 (月)~2014年04月21日 (月)
- メンバー
- つくば店 神原
ららぽーと東京ベイ 酒井
伊勢丹松戸店 中澤・佐藤・アルバイト1名
- 天候
- 雨
- コースタイム
- 上日川峠-(30分)-福ちゃん荘-(60分)-雷岩-(15分)-大菩薩嶺-(30分)-大菩薩峠休憩舎-(20分)-介山荘-(30分)-福ちゃん荘-(15分)-上日川峠
- コース状況
- 残雪が通年以上に残っています。
一部登山道にもかかっており、頂上付近も残雪があります。
サクサクとした雪で湿った雪です。
雪解けと天候が雨なので登山道はぬかるんでいます。スパッツがあると良いです。
外気温は約2℃で、風もある為にとても冷えます。
防寒対策が必要です。
- 難易度
感想コメント
大菩薩嶺に行ってきました。
今回は月末にある登山学校の下見で来ましたが、例年以上に雪が残ってました。
ネットなどで日陰に雪が残っている程度の様なイメージで来ましたが登山道にも残っているし、林道も多く残ってます。
足元が滑らないように気を付けながら歩きました。
それに思っていたよりも寒い!!
天候は雨ですが外気温が低いし、風が吹き続けているせいでジャケットを着ていないととても寒いです。
もちろん休憩中はダウンジャケット着用です。
グローブも無いと指先からどんどん冷えてしまうので注意が必要です。
ここまで寒いと想像していなかったので下見に来て良かったと思います。
当日は天気が良ければ良いですが雨の事も考えて防寒対策をとりましょう。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。