好日山荘登山学校「関西各店合同企画」★大山/弥山
- 投稿者
-
辻森
グランフロント大阪店
- 日程
- 2014年05月05日 (月)~2014年05月05日 (月)
- メンバー
- 登山学校ご参加のお客様名 22名
保田辰弥ガイド
好日山荘明石大久保店 永宗
- 天候
- くもり のち 晴れ!
- コースタイム
- 大阪梅田7:15 →バス→ 神戸三宮8:00 →バス→(11:45) 夏山登山口 -80-
六合目避難小屋 -60- 弥山頂上 -45- 六合目避難小屋 -60-
夏山登山口→バス(17:30)→ 神戸三宮 →バス→大阪梅田(22:15)
※GWのため高速が少し混んでいました。
- コース状況
- 雪の状況
登山道はほぼありません。1箇所7m程グサグサの雪の坂道があります。
この箇所はストックのご利用をおすすめいたします。
他の登山道は、比較的に整地されていて歩きやすいです。
頂上付近は遊歩道で木道となります。
- 難易度
感想コメント
関西各店合同企画の登山学校実技講座として、標高1,711mの百名山の大山へ同行店舗スタッフとして行ってまいりました。
GWでバスは行きも帰りも通常より混むと予想され、
お手洗い休憩も山行時の休憩も、かなりタイトなスケジュールでしたが、ご参加の皆様のおかげで、理想タイムで頂上に到着することができました。
また関西から雨でしたが、バス到着付近で雨が止み、どんどん空が明るくなり、青空も出る様になり、晴れちゃいました。
ご参加の皆様の心掛けのおかげでしょうか☆
お天気が不安定な日だったため、GWのわりには登山者は多くなかったと思います。
8合目辺りで、好日山荘グラビティ梅田のスタッフ1名と偶然出逢い、9合目辺りで、グランフロント大阪店の元アルバイト2人に偶然再会しました。
立ち止まれない場所でしたので、少ししか話せませんでしたが、かなり嬉しかったです。
下山時間が17時予定でしたので、下山は休憩1回だけしか作れなかったのですが、
皆さん、ケガなく無事下山できました。
今回の私の服装は、
登山靴・・ハイカットで、ソールが少し硬めの靴
サポートタイツ、3シーズン用の薄い生地のパンツ、
長袖の丸首ポリエステルTシャツの上にメリノウールの半袖のTシャツの重ね着
頂上は寒く(気温3℃)、薄めのダウンとレインジャケットを着用。
頂上には大きな避難小屋があり、暖房がきいていました。
たのしかったです!ご参加ありがとうございました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。