立山、剱岳
- 投稿者
-
高畠 真人
イオンモール東久留米店
- 日程
- 2014年07月24日 (木)~2014年07月25日 (金)
- メンバー
- 他友人二名
- 天候
- 雨、曇、晴れ
- コースタイム
- 1日目:室堂-(45分)-一ノ越山荘-(60分)-雄山-(30分)-大汝山-(90分)-別山-(30分)-剱御前前小舎-(40分)-劔澤小屋泊
2日目:劔澤小屋-(20分)-剣山荘-(70分)-前劔-(120分)-剱岳-(90分)-前劔-(60分)-剣山荘-(20分)-劔澤小屋-(40分)-劔御前前小舎-(50分)-雷鳥荘-(60分)-室堂
- コース状況
- 劔澤山荘から剣山荘の雪渓では軽アイゼンかストックがあると歩きやすいです。剣山荘から先も雪渓が数箇所ありましたが、歩きやすいようにカットしているためアイゼンはいらないと思います。
鎖場や岩場、ガレ場が多いのでヘルメットは是非着用して下さい。
- 難易度
-
感想コメント
友人に誘われ立山、剱岳へ行ってきました。
初日は室堂から立山を通り劔澤キャンプ場でテント泊の予定だったのですが、雨&風が強く富士の折立を通過する頃にはテントを張る気力は失せ、当たり前のように劔澤小屋へ。
乾燥室とシャワー(無料です)で身体を暖めさせて頂き、好天を期待したがら就寝。
翌日も天気はパッとせず、霧がかかって剱はおろか前劔も見えず。
9時頃には晴れる予報だったので別山尾根を通り剱岳へ向かいました。
風と雨の中、鎖場を幾つか通過し山頂に着きましたが、そこも霧の中でした。高度感がなく登りやすかったと自らを納得させ下山しました。
劔澤小屋で昼ご飯を食べてる時くらいから霧が晴れ、室堂に着く頃には完全に晴れ。
天気には恵まれなかったですが、充実した山行でした。一緒に行ってくれた友人二人に感謝です。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。