雨の尾瀬ヶ原と至仏山
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年08月07日 (木)~2014年08月08日 (金)
- メンバー
- 天候
- 曇り時々雨
- コースタイム
- 1日目 鳩待峠-(60分)→山の鼻-(140分)→見晴
2日目 見晴-(120分)→山の鼻-(30分)→至仏山登山口-(150分)→至仏山頂-(80分)→小至仏山-(90分)→鳩待峠
- コース状況
- 登山道は整備が行き届いているので歩きやすいです。
雨が降ると木道・至仏山の岩場は滑りやすくなるので注意が必要です。
- 難易度
-
感想コメント
お盆前に2連休をもらって十数年ぶりの尾瀬へ!
台風が近づいていて天気が心配でしたが初日は快晴!
水面に映った逆さ燧がとても綺麗に見えました(^^)
湿気が多く着いて早々巨大ナメクジに遭遇。
踏まなくてよかった、、
初日はのんびり見晴の弥四郎小屋まで。
山小屋に併設されているカフェのコーヒーが格別でした(^^)
尾瀬のオススメポイントは何といっても水が豊富で温泉が多いところ!
今回泊まった山小屋ももちろん温泉付きでした。
疲れを癒して(そんなに歩いてないけど)のんびりしているとついに雨が!!!
星空は諦めて早めに就寝。
翌日起きると雨は降ってないけど辺りはガスまみれ。
前日とは違う雰囲気でそれもいい感じです。
至仏山に向け出発!
登り始めると段々と雲行きが怪しくなって降ったり止んだりだったのが
完全に雨。
すべるすべる。
スリルがあっておもしろかった~!
山頂には3時間ほどで到着!
ガス ガス ガス。笑
下り始めると止んでとことん雨女なんだと再確認出来ました。笑
天気はいまいちだったけど空いてて植物もたくさん見れて
尾瀬満喫の山旅でした!
次回はテント背負って燧ケ岳に行きたい!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。